選択したカテゴリーの記事一覧
- 2015.12.21 暖炉のトリム
- 2015.12.13 暖炉その3
- 2015.12.12 暖炉DVDその2
- 2015.12.05 暖炉DVD
- 2015.11.16 暖炉2
- 2015.11.15 暖炉
- 2015.05.05 リビングルームのリフォーム、後もう少し
- 2015.04.30 リビングルームのリフォーム
- 2015.03.10 暖炉製作の始動
- 2015.02.16 マントルピースの作成に入ります。
皆様、今晩わ
昨日で、暖炉の「トリム」と言いますか?
「トリム」と言うのは、暖炉の内部の枠(黒い帯)の事です。
これが完成しました。
次は、光る薪と暖炉の飾りになります。
飾りは、暖炉の周りに彫刻とか?そう言った飾りを施していきたいと思います。
これは、ゆっくりやっていきます。
昨日で、暖炉の「トリム」と言いますか?
「トリム」と言うのは、暖炉の内部の枠(黒い帯)の事です。
これが完成しました。
次は、光る薪と暖炉の飾りになります。
飾りは、暖炉の周りに彫刻とか?そう言った飾りを施していきたいと思います。
これは、ゆっくりやっていきます。
次は、壁面緑化ですが、プランターが届きました。
こういった物を4個注文して届きました。
これからベースフレームとトップフレームを作っていきますが、これを作る木材を注文しましたら届くのは来年になるそうです。
注文するのが遅すぎました。
まあ、仕方がありません。
プランターの奥行が78ミリです。
これを壁に実際に仮設置してみましたら、突出感がありません。
ですから、壁をくり抜かなくてもいけそうです。
PR
みなさん、今晩わ
本日も暖炉の製作に関わりました。
暖炉に置く薪を何とかしょうと思いテストしました。
まずは、自宅で使っているLED電球(パナソニック製LDA6D-E17)を使ってみました。
その結果が、右の写真です。
いやあ、明るすぎて使い物になりません。
もう少し暗い方が良いですね。
明るすぎず、暗すぎず、その辺りが難しいです。
本日も暖炉の製作に関わりました。
暖炉に置く薪を何とかしょうと思いテストしました。
まずは、自宅で使っているLED電球(パナソニック製LDA6D-E17)を使ってみました。
その結果が、右の写真です。
いやあ、明るすぎて使い物になりません。
もう少し暗い方が良いですね。
明るすぎず、暗すぎず、その辺りが難しいです。
で、ホームセンターで見て回っている内にELPAのLEDスポットビーム球付クリップライトSPOT-LBM17Wを見つけました。
スポットビームと言うのが良いかもと思い、天井に取り付けました。
電球に赤と黄色のマジックを塗って早速テストしてみました。
それが下の写真です。
照明が当たっている薪の先の部分を少し黒くした方がよいかも知れませんね。
そして、薪の先の部分をもう少し丸みがあると良いかも知れませんね。
それと、もう少し電球に黄色味を増やした方がよい様な?
まあ、一応のメドがつきましたので、更に作業を進めました。
DVDの2種類の映像を載せます。
金属のフレームの部分は、それに合ったアルミがない為、木材で対応する事にして黒のペイントでメタリックに塗装したいと思います。
その周りは水性ニスで塗装の予定です。
それらが終わった後は、来年あたりで光る薪とか?検討してみます。
みなさん、今晩わ
my gallery Lのプランターを4個注文しました。
来週に届く予定です。
室内の壁面緑化は、来週から始動します。
さて、暖炉の方ですが、暖炉の一部を作り、薪もホームセンターにて購入しました。
薪と炎の形に合わせて、暖炉に置く薪も変えられると思います。
my gallery Lのプランターを4個注文しました。
来週に届く予定です。
室内の壁面緑化は、来週から始動します。
さて、暖炉の方ですが、暖炉の一部を作り、薪もホームセンターにて購入しました。
薪と炎の形に合わせて、暖炉に置く薪も変えられると思います。
テレビは、上の写真よりは更に下に下げました。
そして、薪の写真です。
備長炭よりは大きいですが、DVDには3種類の薪と炎の動画があり、大きな薪を使っての映像もあり、それなりの大きさの薪を使わないとミスマッチになってしまいます。
映像によって、暖炉に置く薪の大きさを変えないとミスマッチですからねえ。
現段階ではすべてがテストですが、アクリルのブロンズスモークの透明板を使用する予定で、実際に置いてテストしてみました。
その結果、分かった事はアクリルの透明板を前面に貼っておくと何故か立体感が出るんです。
理由はよく分かりませんが、映画鑑賞の際に3D映画を見る時は必ずブロンズの薄い板を貼ったメガネが渡されますね。
それを使うと、何故か映像は立体感を伴って見えるんですよね。
そのあたりの仕組みは、もちろんそれなりの映像技術もあるんですが、それ専用のメガネ無しでは大した事はないと思いますが、いずれメガネ無しでも立体映像が出来ると思いますよ。
話が逸れてしまいましたが、映像の立体感が得られるかわりに暖炉に置く薪を光らせないと薪の存在感が薄れてしまいますね。
LEDで照射しますが、その方法は色々ありテストしてみます。
新たに作った枠は、水性ニスで塗装の予定です。
そして、枠の内側に黒い帯の様なものを作りlます。
アルミで作るかどうか?は検討中です。^^
みなさん、今晩わ
一段と寒くなってまいりましたが、皆様 如何お過ごしでしょうか?
ここ一週間は暖炉に関して検討しておりまして、暖炉のDVDがある事を知り外国では暖炉の大きさの液晶テレビを壁に掛けて、暖炉のDVDの映像を流している画像を見かけました。
例えば、120万世帯が暖炉を持つ北欧・ノルウェーでは、薪が燃えているだけの映像を何時間も連続で放送し続け、北欧・ノルウェーの国内では視聴率が20%を記録したそうです。
それを紹介し た日本の人気深夜番組「月曜から夜ふかし」(日本テレビ)で2分間、薪が燃えている映像を放送し続けたところ、その時間だけ視聴率が上がったと報告され、 話題となった様です。
色んなDVDがあり、火だけのものもあれば、火の回りの暖炉も映しているDVDもあり、人によって好みがあると思います。
私の場合は、火だけの映像が欲しいので2つのDVDを購入致しました。
一段と寒くなってまいりましたが、皆様 如何お過ごしでしょうか?
ここ一週間は暖炉に関して検討しておりまして、暖炉のDVDがある事を知り外国では暖炉の大きさの液晶テレビを壁に掛けて、暖炉のDVDの映像を流している画像を見かけました。
例えば、120万世帯が暖炉を持つ北欧・ノルウェーでは、薪が燃えているだけの映像を何時間も連続で放送し続け、北欧・ノルウェーの国内では視聴率が20%を記録したそうです。
それを紹介し た日本の人気深夜番組「月曜から夜ふかし」(日本テレビ)で2分間、薪が燃えている映像を放送し続けたところ、その時間だけ視聴率が上がったと報告され、 話題となった様です。
色んなDVDがあり、火だけのものもあれば、火の回りの暖炉も映しているDVDもあり、人によって好みがあると思います。
私の場合は、火だけの映像が欲しいので2つのDVDを購入致しました。
私の暖炉は、上図の様なディンプレックス社のログを購入するつもりで設計して制作致しましたが、日本で購入するとなると20万円もする代物なので、アメリカから直接購入すれば半分位の値段になります。
今は、円安なので直接購入しても12万円くらいになりますから、円高になった頃に購入するつもりでいました。
ところが、安く済ます為に自作する方も現れ、私の心は揺れ動きました。
しかし、問題があります。
オプティミストは、水を使って水蒸気を利用して炎に見せかける方法なので、暖炉の上にDVDレコーダーやプレイヤー、そして、ケーブルチューナーも繋いでいる為、漏電の心配がないとは言えません。
アフターケアをどうするか?もありますので、考えてしまいますねえ。
オプティミストよりも、オプティVの方が新しい方法の様です。
詳しい事は、このPDFをご覧になって下さい。
更に、暖炉のDVDもある事を知り、暖炉の中にちょうど良い大きさの液晶テレビを入れて暖炉のDVDを流している動画を見かけ、選択肢が拡がった様に思います。
試しに、今ある液晶テレビに暖炉のDVDを映してみたら結構良い感じだったので、暖炉の中に液晶テレビを入れてみてDVDを再生してみました。
その結果、なかなか良い感じなので、ご紹介したいと思います。
液晶テレビは、暖炉専用なので高価なものは必要無くて出来るだけ安価なものを求めていましたので、オリオンのNHC-321B [32インチ]を購入致しました。
DVDの再生には、テレビ用とは別にセカンドDVDプレイヤーとして、ソニーの製品を購入しました。あくまでも再生のみなので今では非常に安価です。
ログ(薪)は、上太丸の10本組の備長炭を購入して試しに置いて見ました。
上太丸備長炭でも、映像によっては細く小さく感じる事があります。
ホームセンターで売られていたログ(薪)は、もっと大きなものでした。
1000円までの値段で買えるので後で購入して設置してみようと思います。
それでも、ログ(薪)は光らせた方が良い様なので型を採ってFRPで作って内部にLEDを仕込んで光らせたら効果的かも知れません。
オリオンのテレビは、安価な割には右画像の様にビデオでもノーマルに設定出来るので良いのではないかと思います。
シャープの液晶テレビは、地上波の映像ではノーマルに設定出来るのですが、ビデオでは出来ないのです。
ですから、DVDでもノーマルに出来るかどうか?私には重要でした。
と言うのも、大きな映像では実際のログ(薪)の大きさとは合わない事がありますので、調整のためには横を狭める機能であるノーマル設定が必要な場合があるからです。
炎の動画はPCからも可能ですが、ビデオプレイヤーから再現した方が消費電力が少なくて済むと思います。
今後の課題は、設置するログ(薪)をどうするか?です。
最終的にはFRPもしくは透明レジンでログ(薪)のレプリカを作って、LEDを仕込んで見ますが、もっと簡単な方法がないものか?思案しています。
もう一つは、「トリム」と言って暖炉の内部の枠(黒い帯)をこれから作っていきます。
17インチのモニターではちょっと分からないので、32インチの液晶テレビで暖炉の動画を映してみました。
それが以下の写真です。
(暖炉の上に置いてある模型は、一時的に置いてあるだけです。)
写真での感じと、実際の感じとは違うんですね。
実際の感じでは、本当にリアルに見えるんです。
これが、暖炉に入る大きさのテレビもしくはモニターであれば、どんな感じか?テストしてみました。
今回はモニターではなくて、テレビですから今回の動画では余計な画面表示が消えないのですが、他の動画やDVDで再現すれば文字などは見えなくする事が出来ます。
暖炉のDVDも種類が多く、暖炉の中の炎の形が色々あり、大きさもあり、どれが良いのか?分からないという欠点がありますが、ユーチューブなどの動画では実際に確認出来ますので助かりますね。
中には、高画質のもあります。
で、これが暖炉の中に入ればけっこう臨場感が出る様に思います。
暖炉の中を少し暗くする為には、モニターもしくはテレビを暖炉の奥に置いて、暖炉の前面にグレー・スモークのアクリル板を貼れば行けるのではないかと思います。
私の暖炉に入れるテレビとなれば、安くても3万円まで買えるものがあり、この方法が一番安くてすみそうです。
それが以下の写真です。
(暖炉の上に置いてある模型は、一時的に置いてあるだけです。)
写真での感じと、実際の感じとは違うんですね。
実際の感じでは、本当にリアルに見えるんです。
これが、暖炉に入る大きさのテレビもしくはモニターであれば、どんな感じか?テストしてみました。
今回はモニターではなくて、テレビですから今回の動画では余計な画面表示が消えないのですが、他の動画やDVDで再現すれば文字などは見えなくする事が出来ます。
暖炉のDVDも種類が多く、暖炉の中の炎の形が色々あり、大きさもあり、どれが良いのか?分からないという欠点がありますが、ユーチューブなどの動画では実際に確認出来ますので助かりますね。
中には、高画質のもあります。
で、これが暖炉の中に入ればけっこう臨場感が出る様に思います。
暖炉の中を少し暗くする為には、モニターもしくはテレビを暖炉の奥に置いて、暖炉の前面にグレー・スモークのアクリル板を貼れば行けるのではないかと思います。
私の暖炉に入れるテレビとなれば、安くても3万円まで買えるものがあり、この方法が一番安くてすみそうです。
みなさん、こんにちわ
この頃、よく雨が降りますね。
もうすぐ、本格的な冬がやってまいります。
暖炉は、右図の様なディンプレックス社のロゴを購入するつもりで、設計して制作致しました。
日本で購入するとなると20万円もする代物なので、直接購入すれば半分位の値段になります。
今は、円安なので直接購入しても12万円くらいになります。
ですから、円高になった頃に購入するつもりでいます。
この頃、よく雨が降りますね。
もうすぐ、本格的な冬がやってまいります。
暖炉は、右図の様なディンプレックス社のロゴを購入するつもりで、設計して制作致しました。
日本で購入するとなると20万円もする代物なので、直接購入すれば半分位の値段になります。
今は、円安なので直接購入しても12万円くらいになります。
ですから、円高になった頃に購入するつもりでいます。
しかし、国内の暖炉型ヒーターを見ていると5万円以内で買えてしまう為、5万円以内が相場かもしれません。
ところが、御自分で半分くらいは自作した方が居まして、それを見て衝撃を受けました。
Duraflam社の電気ログが約4万円以内で買えている様です。
いやはや、世の中には強者が居るもので、参考になればと思いご紹介させて頂きます。
↓
https://www.youtube.com/watch?v=FCHcVDr40gQ
https://www.youtube.com/watch?v=lLk0Ca4aQTQ
更に、見ている内になんだ?本物の暖炉か?と何気なく見ていたら、なんとDVDの動画だったもので驚きました。
いやあ、すっかり、騙されました。
それがこれです。
↓
https://www.youtube.com/watch?v=qVIBWtUMbqg
本当に驚きました。
試しに、暖炉の中で17インチの古いパソコンモニターを置いて暖炉の動画を映し出してみたら、なかなか良い感じに出ています。
このモニターが暖炉の中に入る大きさ、つまり29インチの液晶テレビを置いて、その前にログを置いたら、良い感じに見えるのではないか?と思います。
もともと、この暖炉は、ディンプレックス社のオプティミストのオープンハーストに合わせて設計したものですが、stardustさんの方法も良いですし、Digital Fireplace も良いですね。
いやあ、浮気しちゃって悩みます。(笑)
本日、寄ったホームセンターで薪を見かけました。
値段は思ったより安く、それでいて思ったよりは大きいですね。
当初イメージしていたものとは違っていた為、調べてみました所、色々な種類がある事が分かりました。
↓
1.薪のお店 2.薪クラブ
もう少し、薪のお勉強が必要ですね。^^
みなさん、こんにちわ
本日は良いお天気ですね。
後残るゴールデンウィークは、明日で終わりそうです。
リビングルームのリフォームは、最終段階に入り色々と微調整をしています。
マントルピースは、ニスを塗っているもののもう一度サンドペーパーをかけて透明ニスを塗って仕上げる必要があります。
本棚もダボのところの調整も必要です。
そう言った色々と細かい部分の仕上げの調整ですね。
本日は良いお天気ですね。
後残るゴールデンウィークは、明日で終わりそうです。
リビングルームのリフォームは、最終段階に入り色々と微調整をしています。
マントルピースは、ニスを塗っているもののもう一度サンドペーパーをかけて透明ニスを塗って仕上げる必要があります。
本棚もダボのところの調整も必要です。
そう言った色々と細かい部分の仕上げの調整ですね。
リビングルームのリフォームの最初はこんな感じでしたが、
まだ終わっていないものの今ではこの様になりました。
マントルピースは、外側の奥行が浅く、内側の奥行が十分にあることが分かりますね。
内側は、まだ未塗装なのでどうしたものか?思案中です。(笑)
他、壁と天井との境目のモールディングもする予定です。
モールディングは、みはしショップのモールディング製品もありますが、塗装の必要がなくやはり高いですね。
木製のモールディングは安いのがあり、塗装が必要です。
今回は、木製のモールディングの方が控えめなので採用するとしても、色は木目調に塗装するか?それとも、ホワイト調に塗装するか?妻と相談した結果、ホワイト調に塗装することにしました。
本棚や腰壁がウォールナットとチークの混合のダークブラウン系の色なので、天井モールディングがダークブラウンの木目調だと暗くなりそうなのでバランスを考えてホワイト調に予定しています。
マントルピースは、今回飾りの為のものではなくて収納出来る設計にしました。
その上にテレビが壁掛けとして置いてあり、DVDやその他の機器が接続して収納できる様にしました。
他にもパソコンを収納していますが、スリムケースにしても奥行きが35.5センチしかなく既存のスリムケースでは入らない為、古くなったスリムケースを必要な個所のみカットして再使用しています。
特に、マザーボードと電源、ハードディスクやスイッチ、USB等の部分的箇所のみ再使用しています。
左右の収納スペースが11.5センチしかない為、メンテナンスの都合上から楽に出来る様に側板から開く様にしています。
天板の奥行は、25.5センチしかなく圧迫感がありません。
既存のマントルピースだと、天板の奥行が45センチから50センチのものが殆どで、これは電気暖炉の収納上の関係によるものです。
ですから、天板などの奥行を小さくしょうと思えば、壁の穴を利用して自作するか?製作を依頼するしかありません。
今回は、自作によって壁に14~15センチのスペースを確保出来た為に天板の奥行を小さくする事が出来た訳です。
みなさん、こんにちわ
3月は忙しい時期ですね。
長女は、大学の卒業式の上に一人暮らしの為の引っ越し、色々あります。
私も、家具調水槽台が終わったので、次はリビングの一部に暖炉設置しますが、さてと、どこから始めたらよいのやら・・・・。
まずは、置いてあるテレビ台やら本棚などの 移動、または捨てるか?とにかく、作業のしやすいように何も置かないようにしなくては始まりません。
3月は忙しい時期ですね。
長女は、大学の卒業式の上に一人暮らしの為の引っ越し、色々あります。
私も、家具調水槽台が終わったので、次はリビングの一部に暖炉設置しますが、さてと、どこから始めたらよいのやら・・・・。
まずは、置いてあるテレビ台やら本棚などの 移動、または捨てるか?とにかく、作業のしやすいように何も置かないようにしなくては始まりません。
左側の石膏ボードと木の骨組みの撤去と同時にテレビの壁掛けでした。
ですから、壁の一部である石膏ボードや木の骨組みを撤去せねばなりませんが、これが本当に一苦労です。
この作業のために、テレビが置いてあると作業がやりにくいので、テレビの壁掛け金具を先に購入してテレビを壁に掛ける事にしました。
梁の下では7.5センチの空間があるのと、石膏ボードのデッドスペースは6.5センチ、合わせて14センチの空間が得られる為、その両側に本棚と腰壁調の収納です。
いやあ、石膏ボードは不便ですねえ。
部屋の真ん中に木の骨組みが通っていないし、ずれていますし、木の骨組みが意外に少ないので、石膏ボードをくり抜いて91センチ×45センチの厚さ9ミリの合板を張りました。
合板の大きさは、合板の左右上下と真ん中をネジで止められる木の骨組みがある大きさまでになります。
これは、何もテレビの壁掛けに限った事ではありません。
手すりを取り付けする際にも同じ事ですが、壁の表に補強板を張って設置する方法もあり簡単ですが、板が露出する為に美観を損ないます。
美観が大切であれば、先ほどの石膏ボードをくり抜いて板を貼り、後でパテを塗って修正して同じ壁紙を貼ります。
次の休日は、まだ撤去していない石膏ボードと木の骨組みの撤去です。
これらは、バールで撤去します。
ですから、壁の一部である石膏ボードや木の骨組みを撤去せねばなりませんが、これが本当に一苦労です。
この作業のために、テレビが置いてあると作業がやりにくいので、テレビの壁掛け金具を先に購入してテレビを壁に掛ける事にしました。
梁の下では7.5センチの空間があるのと、石膏ボードのデッドスペースは6.5センチ、合わせて14センチの空間が得られる為、その両側に本棚と腰壁調の収納です。
いやあ、石膏ボードは不便ですねえ。
部屋の真ん中に木の骨組みが通っていないし、ずれていますし、木の骨組みが意外に少ないので、石膏ボードをくり抜いて91センチ×45センチの厚さ9ミリの合板を張りました。
合板の大きさは、合板の左右上下と真ん中をネジで止められる木の骨組みがある大きさまでになります。
これは、何もテレビの壁掛けに限った事ではありません。
手すりを取り付けする際にも同じ事ですが、壁の表に補強板を張って設置する方法もあり簡単ですが、板が露出する為に美観を損ないます。
美観が大切であれば、先ほどの石膏ボードをくり抜いて板を貼り、後でパテを塗って修正して同じ壁紙を貼ります。
次の休日は、まだ撤去していない石膏ボードと木の骨組みの撤去です。
これらは、バールで撤去します。
家具調水槽台の制作が終わったら、マントルピースの作成に入ると思います。
実は、http://steampunk.seesaa.net/article/378526929.htmlのサイトの影響を受けました。
最初は、電気暖炉の検討をしていたのですが、暖炉にインサートするタイプもある事を知り、それでしばらくは調査しておりました。
マントルピースも一応ソフトでの設計を色々とやって、試行錯誤の末に決まったのですが、暖炉の内容によっては変わってくると思います。
現在の候補は、このサイトにある製品です。
http://www.dimplex.com/en/fireplaces/optimyst/products
http://www.dimplex.com/en/fireplaces/inserts/products
http://www.dimplex.com/en/fireplaces/fireboxes/products
暖炉はまだまだ決まっていないのですが、おそらく既存のマントルピースに入るインサート製品のどれかに絞ると思います。
既存と言っても自作に入ると思いますが、その理由はマントルピースの上にテレビを設置したいと考えており、市販のマントルピースは殆どが高さがありすぎるものが多いので高さが80㎝位に低くしたい訳です。
そうなれば、作成の依頼をするか?もしくは、自分で作るか?のいずれかでしょう?
また、中に収納できる様にしたいと思いますし、・・・・・・・・・・。
もしかしたら、マントルピースの 作成の機会に同時に壁面収納もやってしまうかも知れません。
また未定ですが、参考となる写真を載せます。
写真をクリックすれば、参考となったサイトへ行けます。
実は、http://steampunk.seesaa.net/article/378526929.htmlのサイトの影響を受けました。
最初は、電気暖炉の検討をしていたのですが、暖炉にインサートするタイプもある事を知り、それでしばらくは調査しておりました。
マントルピースも一応ソフトでの設計を色々とやって、試行錯誤の末に決まったのですが、暖炉の内容によっては変わってくると思います。
現在の候補は、このサイトにある製品です。
http://www.dimplex.com/en/fireplaces/optimyst/products
http://www.dimplex.com/en/fireplaces/inserts/products
http://www.dimplex.com/en/fireplaces/fireboxes/products
暖炉はまだまだ決まっていないのですが、おそらく既存のマントルピースに入るインサート製品のどれかに絞ると思います。
既存と言っても自作に入ると思いますが、その理由はマントルピースの上にテレビを設置したいと考えており、市販のマントルピースは殆どが高さがありすぎるものが多いので高さが80㎝位に低くしたい訳です。
そうなれば、作成の依頼をするか?もしくは、自分で作るか?のいずれかでしょう?
また、中に収納できる様にしたいと思いますし、・・・・・・・・・・。
もしかしたら、マントルピースの 作成の機会に同時に壁面収納もやってしまうかも知れません。
また未定ですが、参考となる写真を載せます。
写真をクリックすれば、参考となったサイトへ行けます。
プロフィール
HN:
アレックス
性別:
男性
趣味:
読書、映画鑑賞、DIY
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[07/05 アレックス]
[07/05 プーさん]
[05/13 アレックス]
[05/12 NONAME]
[02/11 アレックス]