×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
謹賀新年
皆様、大変ご無沙汰致しておりました。
コロナが終息するのは、2024年ではないかと言われていましたから、日本はいまだにコロナ感染者が増えている様ですね。
世界は原材料、資源を求め局地戦から国際戦争が起きる可能性、破壊と建設が2024年まで続くと言われていましたから、残念ながらウクライナで戦争が起きてしまいました。
日本でも物価が高騰していますが、大和証券では「エネルギーコスト、食料品コスト含めて、高止まりの状態続くと思うが、後半からは緩やかに落ち着いてくるのではないかなと思っている」との分析がご紹介されていました。
長期戦ですから、心してかからねばならないですね。
さて、久しぶりにDIYをやりました。
家内から、マンション廊下に面している洋室の窓が結露でビショ濡れとの話があり、その対策を施しました。(写真の右側に映っている生き物は、作り物です。(笑))

光モールの「内窓フレームセット」の下レールは、両面テープとネジで留めています。
しかし、結露が下レールに溜まり、その量が増えると下の壁に伝い床が濡れてしまうと言う残念な事がおきました。
その対策として、両面テープの代わりに、またネジ留めにもシリコーンで接着させて、防水仕様にしました。
更に、下レールに結露が溜まらない様に下レールに溝を作り、窓側へ逃がす工夫をしました。

皆様、大変ご無沙汰致しておりました。
コロナが終息するのは、2024年ではないかと言われていましたから、日本はいまだにコロナ感染者が増えている様ですね。
世界は原材料、資源を求め局地戦から国際戦争が起きる可能性、破壊と建設が2024年まで続くと言われていましたから、残念ながらウクライナで戦争が起きてしまいました。
日本でも物価が高騰していますが、大和証券では「エネルギーコスト、食料品コスト含めて、高止まりの状態続くと思うが、後半からは緩やかに落ち着いてくるのではないかなと思っている」との分析がご紹介されていました。
長期戦ですから、心してかからねばならないですね。
さて、久しぶりにDIYをやりました。
家内から、マンション廊下に面している洋室の窓が結露でビショ濡れとの話があり、その対策を施しました。(写真の右側に映っている生き物は、作り物です。(笑))
光モールの「内窓フレームセット」の下レールは、両面テープとネジで留めています。
しかし、結露が下レールに溜まり、その量が増えると下の壁に伝い床が濡れてしまうと言う残念な事がおきました。
その対策として、両面テープの代わりに、またネジ留めにもシリコーンで接着させて、防水仕様にしました。
更に、下レールに結露が溜まらない様に下レールに溝を作り、窓側へ逃がす工夫をしました。
PR
プロフィール
HN:
アレックス
性別:
男性
趣味:
読書、映画鑑賞、DIY
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[07/05 アレックス]
[07/05 プーさん]
[05/13 アレックス]
[05/12 NONAME]
[02/11 アレックス]
この記事へのコメント