×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆様、今晩わ
本日は休日なので、自宅で自粛していました。
自粛と言っても、自宅でする事が色々ありますので全然 苦にならず、むしろ楽しいです。
それよりか、大阪府の吉村知事が心配です。
目にクマが出来ており、疲労困憊だと推察していますので、お願いですから休んで欲しいですね。
それと、① 安倍晋三首相は11日、新型コロナウイルス感染症対策本部の会合で、緊急事態宣言が出ている7都府県の企業にオフィス出勤者を最低7割減らすよう求めた。とありますが、正しくは② 8割減です。8割は絶対必要なのです。
もう一つ、③ ワクチンは相当危険な様です。味噌が最強との事、日本食が良いらしいですね。
詳しい事は、上記サイトをクリックして読んで見て下さい。
さて、話変わりますが、本日はダイニングのオーナメントを変更しました。
変更ばっかりですね。(笑)
リース&ガーランドの左右の空間にオーナメントを追加して付けました。
色々なオーナメントを付けて試しては、ようやく決まったのです。
ビフォー
アフター


なんと言う事でしょう?(爆)
決まりました。家内に見てもらってもOKとの事でした。
スタイルKの大村様の話では、「葉っぱの様なもので曲線にするとか?」のアドバイスがあったので、それを使って色々と試してみました。
「葉っぱ」と言った大村様のセンスは、流石ですなあ~! 参りました。
葉っぱの様な物以外のオーナメントでは決まらず、葉っぱの様な既存のオーナメントでは難しく、家内のアドバイスもあって、全く違うものに造り直して、ようやくこれにて決まったのです。
無いよりはあった方が決まるなあと言う感じです。
諦めなかったのが結果的に良かったと思います。
そして、右側のガーランドの左右のリボン〇印の部分に向き方に違和感があって、それも修正しました。
ビフォー
アフター

この方が自然ですね。
決定しましたので、接着しても良い頃だと思います。
本日は休日なので、自宅で自粛していました。
自粛と言っても、自宅でする事が色々ありますので全然 苦にならず、むしろ楽しいです。
それよりか、大阪府の吉村知事が心配です。
目にクマが出来ており、疲労困憊だと推察していますので、お願いですから休んで欲しいですね。
それと、① 安倍晋三首相は11日、新型コロナウイルス感染症対策本部の会合で、緊急事態宣言が出ている7都府県の企業にオフィス出勤者を最低7割減らすよう求めた。とありますが、正しくは② 8割減です。8割は絶対必要なのです。
もう一つ、③ ワクチンは相当危険な様です。味噌が最強との事、日本食が良いらしいですね。
詳しい事は、上記サイトをクリックして読んで見て下さい。
さて、話変わりますが、本日はダイニングのオーナメントを変更しました。
変更ばっかりですね。(笑)
リース&ガーランドの左右の空間にオーナメントを追加して付けました。
色々なオーナメントを付けて試しては、ようやく決まったのです。
ビフォー
アフター
なんと言う事でしょう?(爆)
決まりました。家内に見てもらってもOKとの事でした。
スタイルKの大村様の話では、「葉っぱの様なもので曲線にするとか?」のアドバイスがあったので、それを使って色々と試してみました。
「葉っぱ」と言った大村様のセンスは、流石ですなあ~! 参りました。
葉っぱの様な物以外のオーナメントでは決まらず、葉っぱの様な既存のオーナメントでは難しく、家内のアドバイスもあって、全く違うものに造り直して、ようやくこれにて決まったのです。
無いよりはあった方が決まるなあと言う感じです。
諦めなかったのが結果的に良かったと思います。
そして、右側のガーランドの左右のリボン〇印の部分に向き方に違和感があって、それも修正しました。
ビフォー
アフター
この方が自然ですね。
決定しましたので、接着しても良い頃だと思います。
PR
皆様、今晩わ
あるサイトより免疫作りのリストを引用掲載させて頂きました。
(1)和食=ワカメ、ノリ、ゴマ、醤油、イワシ、茸等→ACE2阻害剤→新型コロナ感染予防効 果
あるサイトより免疫作りのリストを引用掲載させて頂きました。
(1)和食=ワカメ、ノリ、ゴマ、醤油、イワシ、茸等→ACE2阻害剤→新型コロナ感染予防効 果
(2)主食=米、小麦、大麦→新型コロナ自己複製防止効果
(3)飲料=緑茶→緑茶カテキン→エピガロカテキンガレート→フリン酵素阻害剤→新型コロナ 自己複製阻害剤
(4)柑橘類=みかん、ゆず、すだち、夏みかん、はっさく等→ビタミンC→自己免疫力アップ →新型コロナ感染予防効果
(5)BCG接種→結核予防→サイトカイン阻害剤ー→新型コロナ自己複製阻害剤
(6)気候風土=暴風雨→家やビルや道路のウィルス洗浄効果→都市洗浄→新型コロナ感染確率 を低下
季節風→教室や室内の換気→室内洗浄→新型コロナ感染確率を低下
(7)生活習慣=うがい、手洗い→新型コロナ感染確率を低下
お辞儀、挨拶→ノースキンシップ→新型コロナ感染確率を低下
(8)学校給食=マスク着用→大人も子供もマスク着用を嫌がらない→他人への新型コロナ拡散 防止効果
(9)ハイテクトイレ=流せるトイレットペーパー、ウォッシュレットトイレ→糞尿からの新型 コロナ拡散防止効果
(10)5G未発達国=極高周波マイクロ波電磁波障害が少ない→新型コロナの活性化防止効果
(11)特効薬=インフル薬アビガン(ゾフルーザ、タミフル)、虫下し薬イベルメクチン、牛 乳石鹸→新型コロナ殺傷破壊
皆様、今晩わ
本日は、ピコ太郎の手洗いソングです。(笑)
「洗え! 笑え! 守れ! さあ、みんなでWash! Wash! Wash!」(笑)
本日は、ピコ太郎の手洗いソングです。(笑)
「洗え! 笑え! 守れ! さあ、みんなでWash! Wash! Wash!」(笑)
皆様、こんちにわ
本日は、有給休暇を取得して自宅にて自粛しています。
夕方に政府より緊急事態宣言するとか?大阪府もその体制に入りますが、だからと言って私の仕事では医療関係なので自粛にはならない様です。
とにかく、電車通勤ですから感染しない様に最大の警戒をしています。
マスクはもちろんの事、手指の消毒にも気をつけています。
昨日の6日、新型コロナウイルスに感染しロンドン市内の病院に入院中のイギリスのジョンソン首相(55)の容体が悪化し、集中治療室(ICU)に移されたと言うニュースがありました。
我々の様な一般人では、今は治療薬がない事から感染した場合、重症化すれば医療崩壊している現場で体外式膜型人工肺などの集中治療を受けられる保証がない只今の所、感染から生き残る事を優先した方が良いですね。
⇒ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200407-00000027-jij-bus_all
以下、コメントを引用掲載させて頂きました。
①臨床工学技士です。人工呼吸器管理をしています。
ECMOは、体外循環と呼吸器の幅広い知識が必要です。医療機器管理は医師や看護師にはできません。臨床工学技士は、まだ30000人もいません。
少しでも操作できる技士は10%いるかいないか?
この状態で増産したところで、管理できる人はいないし、医療従事者が疲弊してしまうし、助けられるはずの人が助けられません。
記事に書かれている通り、多くの医療従事者が関与します。離脱率は低く、助けられない可能性が高い。増産よりも、今ある人工呼吸器で対応するしかないでしょう。
厳しいですが、「命の」選別が必要になってくるでしょうね。
最後に、「レンタルできる人工呼吸器はなくなりました」と業者から電話がかかってきました。
それだけ深刻な状況にあります。家から出ずに、じっとしていてください。
②ECMOは治すものじゃなくて治るまでの時間稼ぎです。
ECMOを使えば大丈夫ということではありません。
しかも、かなり厳しい状態にならないと適応されません。
さらに、ECMO治療に精通したチームはそれほど多くありません。
臨床工学技士もそれぞれ専門が別れてますので、技士だからといって誰もがECMO回せるわけではありません。この辺はあまり報道されませんよね
③エクモは確かに最後の砦でコロナ肺炎へは、これ以上ない医療となりますががあくまでも補助で本人の肺の回復が無ければ亡くなります。
志村さんでさえエクモをつけたのに亡くなってしまいましたし、エクモはまた大変な人数での専門の24時間サポートが必要です。看護師や医師なら誰でも扱えるものではありません。
だからエクモをつけなくていいように自粛に従い留意し、人に感染させないよう気をつけて下さい。
④ECMOを1台使用するのに何人のスタッフが必要か検討してほしい。
おそらく使用する患者は選別されます。
年齢なのか?社会的立場なのか?何らかの理由で使用する患者は選定されるはずです。
ECMOを使用してもらえなかったと病院側に怒鳴り込む家族が出現しないことを願います
⑤体外循環は大量の血液が一度に体外にでてしまうので感染リスクや故障のリスクが極めて高く人手もメチャクチャかかりますし、命を救える保証もない重篤者への賭けの要素が強く、パンデミックに向いた治療法ではありません。
より救い易いより多くの命を救うことに貴重な救命医療リソースをさくべきです。
⑥先日 志村けんさんが人工心肺装置ECMOを駆使したのにも関わらずお亡くなりになりました。医療関係者からの意見ですが、あの装置を連日使う事は高齢者に相当の負担を強いるそうで血液が体外にでるとどうしても固まってしまうので、それを防ぐために抗凝固療法というのを行うそうです。
それによって血液は流れやすくなるのですが、それは同時に出血しやすくなるということで、その最大の合併症が脳内出血と血栓症だそうです。極論、高齢者には延命だけの治療だと言っておりました。もう少し正確な情報を周知して頂けると嬉しいです。
本日は、有給休暇を取得して自宅にて自粛しています。
夕方に政府より緊急事態宣言するとか?大阪府もその体制に入りますが、だからと言って私の仕事では医療関係なので自粛にはならない様です。
とにかく、電車通勤ですから感染しない様に最大の警戒をしています。
マスクはもちろんの事、手指の消毒にも気をつけています。
昨日の6日、新型コロナウイルスに感染しロンドン市内の病院に入院中のイギリスのジョンソン首相(55)の容体が悪化し、集中治療室(ICU)に移されたと言うニュースがありました。
我々の様な一般人では、今は治療薬がない事から感染した場合、重症化すれば医療崩壊している現場で体外式膜型人工肺などの集中治療を受けられる保証がない只今の所、感染から生き残る事を優先した方が良いですね。
⇒ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200407-00000027-jij-bus_all
以下、コメントを引用掲載させて頂きました。
①臨床工学技士です。人工呼吸器管理をしています。
ECMOは、体外循環と呼吸器の幅広い知識が必要です。医療機器管理は医師や看護師にはできません。臨床工学技士は、まだ30000人もいません。
少しでも操作できる技士は10%いるかいないか?
この状態で増産したところで、管理できる人はいないし、医療従事者が疲弊してしまうし、助けられるはずの人が助けられません。
記事に書かれている通り、多くの医療従事者が関与します。離脱率は低く、助けられない可能性が高い。増産よりも、今ある人工呼吸器で対応するしかないでしょう。
厳しいですが、「命の」選別が必要になってくるでしょうね。
最後に、「レンタルできる人工呼吸器はなくなりました」と業者から電話がかかってきました。
それだけ深刻な状況にあります。家から出ずに、じっとしていてください。
②ECMOは治すものじゃなくて治るまでの時間稼ぎです。
ECMOを使えば大丈夫ということではありません。
しかも、かなり厳しい状態にならないと適応されません。
さらに、ECMO治療に精通したチームはそれほど多くありません。
臨床工学技士もそれぞれ専門が別れてますので、技士だからといって誰もがECMO回せるわけではありません。この辺はあまり報道されませんよね
③エクモは確かに最後の砦でコロナ肺炎へは、これ以上ない医療となりますががあくまでも補助で本人の肺の回復が無ければ亡くなります。
志村さんでさえエクモをつけたのに亡くなってしまいましたし、エクモはまた大変な人数での専門の24時間サポートが必要です。看護師や医師なら誰でも扱えるものではありません。
だからエクモをつけなくていいように自粛に従い留意し、人に感染させないよう気をつけて下さい。
④ECMOを1台使用するのに何人のスタッフが必要か検討してほしい。
おそらく使用する患者は選別されます。
年齢なのか?社会的立場なのか?何らかの理由で使用する患者は選定されるはずです。
ECMOを使用してもらえなかったと病院側に怒鳴り込む家族が出現しないことを願います
⑤体外循環は大量の血液が一度に体外にでてしまうので感染リスクや故障のリスクが極めて高く人手もメチャクチャかかりますし、命を救える保証もない重篤者への賭けの要素が強く、パンデミックに向いた治療法ではありません。
より救い易いより多くの命を救うことに貴重な救命医療リソースをさくべきです。
⑥先日 志村けんさんが人工心肺装置ECMOを駆使したのにも関わらずお亡くなりになりました。医療関係者からの意見ですが、あの装置を連日使う事は高齢者に相当の負担を強いるそうで血液が体外にでるとどうしても固まってしまうので、それを防ぐために抗凝固療法というのを行うそうです。
それによって血液は流れやすくなるのですが、それは同時に出血しやすくなるということで、その最大の合併症が脳内出血と血栓症だそうです。極論、高齢者には延命だけの治療だと言っておりました。もう少し正確な情報を周知して頂けると嬉しいです。
皆様、こんにちわ
本日は午前のみ仕事です。
大阪府からは、週末の不要不急の外出を控える様に要請がありましたが、休みたくても緊急事態宣言でも発令しない限り休めないですね。
この記事はスマホから打っていますので、後で書き直しや追加があるかも知れません。
とにかく知らせたくて掲載させて頂きました。
相変わらず、コロナウィルス関連の厳しい知らせが届きます。
いずれにしても、如何に感染しないか?これにつきます。
つい、先日私がネットフリックスを見ている事を知っている職場の同僚から「コンディション」と言う映画を見ると良いよと教えて頂きました。
(引用掲載させて頂きました。)
あらすじ ⇒ https://www.cinematoday.jp/news/N0113891
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、2011年の映画『コンテイジョン』が再び注目を浴びている。
『オーシャンズ』シリーズなどのスティーヴン・ソダーバーグ監督がメガホンを取った同作は、地球全体を恐怖に陥れるウイルスの拡大を描いたサスペンス。マット・デイモン、ジュード・ロウ、マリオン・コティヤール、ケイト・ウィンスレット、グウィネス・パルトローほか豪華キャストが共演した。
劇中では、香港出張からアメリカに帰国した女性(グウィネス)が体調を崩し、亡くなったことを発端に、新種のウイルスが世界の人々をパニックに陥れていくさまが描かれ、その様子は新型コロナの拡大を恐れる現在の社会と重なる部分の多いタイムリーな内容。9年前に公開された作品だが、アメリカや日本のiTunesでは3日の時点で、ここ最近の映画に交じって、ランキング上位に入ってきている。 ネット上では「まるで今の話みたい」「リアル過ぎて怖い」「今だからこそ観て欲しい」などの声が上がっている。(編集部・中山雄一朗)
コメント ⇒ https://filmarks.com/movies/11336
コンディションと言う映画があるのは知っていましたが、まさか題名からしてウィルス関連の映画だとは思わなかったのです。
同僚が言うには、制作したのは確か2011年なんだけど、まるで現在の状況そのままそっくりだと驚いている様子でした。
同僚の表情からして、これは見ておかなくては?と思い、帰って食事を済ませた後、早速「コンディション」と言う映画を見ました。
家内は?と言うと、クイズが見たいと言うので脳内がお花畑状態でした。(苦笑)
で、早速コンディションと言う映画を見ましたところ、確かに現在の状況そのままなので驚きました。
凄くリアリティーがありました。
現在の状況をニュースで知る事が出来ますが、全体の状況を知る事が出来ず、断片的です。
どう言った繋がりがあるのか?が分かり難く、仕入れた情報を自分の頭の中で整理して構築しないと理解出来ないと思います。
だから、危機感を持ちにくい要因だろうと思いました。
コンディションと言う映画を見たら、そのまま学習しますので感染予防の教育に打ってつけだと思われました。
知識のある専門家でも感染してしまい、死亡する場面がありましたので、気をつけてもつけすぎる事はないなあと思いましたから、皆さんも機会あれば早急に見ておいた方が良いと思います。
本日は午前のみ仕事です。
大阪府からは、週末の不要不急の外出を控える様に要請がありましたが、休みたくても緊急事態宣言でも発令しない限り休めないですね。
この記事はスマホから打っていますので、後で書き直しや追加があるかも知れません。
とにかく知らせたくて掲載させて頂きました。
相変わらず、コロナウィルス関連の厳しい知らせが届きます。
いずれにしても、如何に感染しないか?これにつきます。
つい、先日私がネットフリックスを見ている事を知っている職場の同僚から「コンディション」と言う映画を見ると良いよと教えて頂きました。
(引用掲載させて頂きました。)
あらすじ ⇒ https://www.cinematoday.jp/news/N0113891
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、2011年の映画『コンテイジョン』が再び注目を浴びている。
『オーシャンズ』シリーズなどのスティーヴン・ソダーバーグ監督がメガホンを取った同作は、地球全体を恐怖に陥れるウイルスの拡大を描いたサスペンス。マット・デイモン、ジュード・ロウ、マリオン・コティヤール、ケイト・ウィンスレット、グウィネス・パルトローほか豪華キャストが共演した。
劇中では、香港出張からアメリカに帰国した女性(グウィネス)が体調を崩し、亡くなったことを発端に、新種のウイルスが世界の人々をパニックに陥れていくさまが描かれ、その様子は新型コロナの拡大を恐れる現在の社会と重なる部分の多いタイムリーな内容。9年前に公開された作品だが、アメリカや日本のiTunesでは3日の時点で、ここ最近の映画に交じって、ランキング上位に入ってきている。 ネット上では「まるで今の話みたい」「リアル過ぎて怖い」「今だからこそ観て欲しい」などの声が上がっている。(編集部・中山雄一朗)
コメント ⇒ https://filmarks.com/movies/11336
コンディションと言う映画があるのは知っていましたが、まさか題名からしてウィルス関連の映画だとは思わなかったのです。
同僚が言うには、制作したのは確か2011年なんだけど、まるで現在の状況そのままそっくりだと驚いている様子でした。
同僚の表情からして、これは見ておかなくては?と思い、帰って食事を済ませた後、早速「コンディション」と言う映画を見ました。
家内は?と言うと、クイズが見たいと言うので脳内がお花畑状態でした。(苦笑)
で、早速コンディションと言う映画を見ましたところ、確かに現在の状況そのままなので驚きました。
凄くリアリティーがありました。
現在の状況をニュースで知る事が出来ますが、全体の状況を知る事が出来ず、断片的です。
どう言った繋がりがあるのか?が分かり難く、仕入れた情報を自分の頭の中で整理して構築しないと理解出来ないと思います。
だから、危機感を持ちにくい要因だろうと思いました。
コンディションと言う映画を見たら、そのまま学習しますので感染予防の教育に打ってつけだと思われました。
知識のある専門家でも感染してしまい、死亡する場面がありましたので、気をつけてもつけすぎる事はないなあと思いましたから、皆さんも機会あれば早急に見ておいた方が良いと思います。
皆様、今晩わ
現在、4月2日時点で大阪614人、東京446人、リバウンドが来ているのは事実でしょうが、数値だけを見て、判断するのはどうかと思います。
大阪は、既に「まん延防止措置」を発令しているにも関わらず、東京は「第4波に入った」と尾身会長が断言しているにも関わらず、何故、東京に「まん延防止措置」が出されないのか?
これには、オリンピックとの関わりがある様ですね。
本来、この様な状況であれば、東京五輪は中止すべきだと言う事になりますね。
さて、やり直す時計盤ですね。現在のリビングの時計です。


上写真の様に、時計盤の下からは17ミリの高さがあります。
これが、オーナメントにするのを諦めた理由ですね。
この高さであれば、造花によるリースの方が良いと思いましたが、リボンの色がきつく、大きすぎました。(笑)
最初は、複製した時計盤を使って、彫刻していましたが、高さが35センチと大きすぎて却下になりました。
2回目は、30センチに収まる様に彫刻しましたが、これは壁に穴をあけると言う前提で彫刻しました。しかし、時計の為に壁に穴を開けると言うのは、どうもやはり考えものなので却下になりました。
時計キットの高さが17ミリある為、造花による方法かなあとやってみましたが、色の配分が難しく、場合によっては白のペイントでスプレーをかけてオーナメント調にする事も考えましたが、そうなりますと造花の薄さが欠点になります。
だから、彫刻などのオーナメントのついた時計と言うものは、どうしてもその分(17ミリ)が背面に出っ張ってしまう訳ですね。
これは、実際に作ってみてその構造が理解出来ました。
そこで、厚さ18ミリの楕円形のフレームの板を使い、周りはトリマ-でモールド形成して、中をくり抜いて時計を作る計画でした。
そうしますと、時計の左右側面にガーランドの設置をしようにも18ミリの段差の問題があり難しくなります。
そこで、装飾パネル方式で時計を作れば、段差の問題が解消すると思います。
現在、4月2日時点で大阪614人、東京446人、リバウンドが来ているのは事実でしょうが、数値だけを見て、判断するのはどうかと思います。
何故なら、検査数は何件?検査数に対する陽性率は何パーセント?ここを見て正しく判断するべき数値だからです。
例えば、東京と大阪の陽性者数は168人程度の差でしょうが、調べた数が東京5000人、大阪10000人だったら、東京の実際の陽性者数は大阪の倍も居て、調べてないから見つかってないだけ、という判断が出来ると思います。
つまり、検体数と陽性率もセットで見て判断しないと、陽性者の絶対数だけ見てても間違った判断をすると言う事になります。大阪は、既に「まん延防止措置」を発令しているにも関わらず、東京は「第4波に入った」と尾身会長が断言しているにも関わらず、何故、東京に「まん延防止措置」が出されないのか?
これには、オリンピックとの関わりがある様ですね。
本来、この様な状況であれば、東京五輪は中止すべきだと言う事になりますね。
さて、やり直す時計盤ですね。現在のリビングの時計です。
上写真の様に、時計盤の下からは17ミリの高さがあります。
これが、オーナメントにするのを諦めた理由ですね。
この高さであれば、造花によるリースの方が良いと思いましたが、リボンの色がきつく、大きすぎました。(笑)
最初は、複製した時計盤を使って、彫刻していましたが、高さが35センチと大きすぎて却下になりました。
2回目は、30センチに収まる様に彫刻しましたが、これは壁に穴をあけると言う前提で彫刻しました。しかし、時計の為に壁に穴を開けると言うのは、どうもやはり考えものなので却下になりました。
時計キットの高さが17ミリある為、造花による方法かなあとやってみましたが、色の配分が難しく、場合によっては白のペイントでスプレーをかけてオーナメント調にする事も考えましたが、そうなりますと造花の薄さが欠点になります。
だから、彫刻などのオーナメントのついた時計と言うものは、どうしてもその分(17ミリ)が背面に出っ張ってしまう訳ですね。
これは、実際に作ってみてその構造が理解出来ました。
そこで、厚さ18ミリの楕円形のフレームの板を使い、周りはトリマ-でモールド形成して、中をくり抜いて時計を作る計画でした。
そうしますと、時計の左右側面にガーランドの設置をしようにも18ミリの段差の問題があり難しくなります。
そこで、装飾パネル方式で時計を作れば、段差の問題が解消すると思います。
皆様、今晩わ
本日は、非常に衝撃的で悲しい出来事がありました。
志村けんさんが亡くなりました。
普段、芸能人が亡くなられても悲しい気持ちになる事はありませんでしたが、この方だけは別で言い知れぬ悲しい気持ちになりました。
初めての事です。
やはり、小学生の時からドリフターズに親しみ毎週土曜日が楽しみでした。
そして、志村けんさんが入り、バカ殿とか、「あぃーん」とか面白かったものですね。
本当に笑わせて頂きました。
ご冥福をお祈り致します。
若い方々は比較的軽症ですから、「人に移さない」と言う意識を持つ事が重要になって来ますね。https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200330-00071456-gendaibiz-eurp
さて、話変わりますが、一昨日と昨日の二日間に渡って自宅にて自粛していたものですから、オーナメントによるリフォームをしていました。
特に、ダイニング側の花籠オーナメントを取り外して(他の所で採用の思案中)、自作したリボンリースと薔薇のオーナメントにリボンフラワーのオーナメントを合体したものを取り付けました。ガーランドも変更しました。
ビフォー
アフター

家内からは、「素敵! この方がバランスが取れている! ほおーっ、こうしたらこうも変わるんだねえ。」と感心しきりでした。(笑)
何故、変更したか?と申し上げますと、壁紙の模様にありますし、もう一つは隣の壁に「繊細で美しい貴婦人のカメオ・レリーフの楕円形の壁飾り」との調和です。
(過去の写真です。)
そして、隣のリース&ガーランドのオーナメントとの調和です。
そう言う意味では壁紙の模様をみている内に、花籠よりは何か丸いものが良いだろうと言う事で閃いた訳です。
その方が、隣のオーナメント、壁紙の模様と楕円形の壁飾りとも調和しているし、競合がありません。
本日は、非常に衝撃的で悲しい出来事がありました。
志村けんさんが亡くなりました。
普段、芸能人が亡くなられても悲しい気持ちになる事はありませんでしたが、この方だけは別で言い知れぬ悲しい気持ちになりました。
初めての事です。
やはり、小学生の時からドリフターズに親しみ毎週土曜日が楽しみでした。
そして、志村けんさんが入り、バカ殿とか、「あぃーん」とか面白かったものですね。
本当に笑わせて頂きました。
ご冥福をお祈り致します。
若い方々は比較的軽症ですから、「人に移さない」と言う意識を持つ事が重要になって来ますね。https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200330-00071456-gendaibiz-eurp
さて、話変わりますが、一昨日と昨日の二日間に渡って自宅にて自粛していたものですから、オーナメントによるリフォームをしていました。
特に、ダイニング側の花籠オーナメントを取り外して(他の所で採用の思案中)、自作したリボンリースと薔薇のオーナメントにリボンフラワーのオーナメントを合体したものを取り付けました。ガーランドも変更しました。
ビフォー
アフター
家内からは、「素敵! この方がバランスが取れている! ほおーっ、こうしたらこうも変わるんだねえ。」と感心しきりでした。(笑)
何故、変更したか?と申し上げますと、壁紙の模様にありますし、もう一つは隣の壁に「繊細で美しい貴婦人のカメオ・レリーフの楕円形の壁飾り」との調和です。
そして、隣のリース&ガーランドのオーナメントとの調和です。
そう言う意味では壁紙の模様をみている内に、花籠よりは何か丸いものが良いだろうと言う事で閃いた訳です。
その方が、隣のオーナメント、壁紙の模様と楕円形の壁飾りとも調和しているし、競合がありません。
もう一つは、リビングの隣の洋室(もとは和室)のミラーに造花を取り付けました。

1.85 m の人工バラ花藤 ユーカリ ガーランド を注文したのですが、ガーランドとして使える代物ではなかったのて、下写真の様に飾りました。
そのままでは使えないので、100円ショップで洋ラン支柱75センチのものを購入して、うち2本使ってミラー上部に這う様に曲げておいて、造花の太い茎のものをカットして、花や葉っぱ、そして、実などを洋ラン支柱75センチのものに園芸用ワイヤー入り緑色のビニールひもで括り付けました。
その結果、家内は満足している様です。(笑)
また、パウンドケーキを作りました。
自宅で自粛している為、こう言ったおやつを作っておきました。
1.85 m の人工バラ花藤 ユーカリ ガーランド を注文したのですが、ガーランドとして使える代物ではなかったのて、下写真の様に飾りました。
そのままでは使えないので、100円ショップで洋ラン支柱75センチのものを購入して、うち2本使ってミラー上部に這う様に曲げておいて、造花の太い茎のものをカットして、花や葉っぱ、そして、実などを洋ラン支柱75センチのものに園芸用ワイヤー入り緑色のビニールひもで括り付けました。
その結果、家内は満足している様です。(笑)
また、パウンドケーキを作りました。
自宅で自粛している為、こう言ったおやつを作っておきました。
皆様、おはようございます。
スペイン政府は28日、新型コロナウイルスにより過去24時間で832人が死亡し、死者数が5600人を超えたことを明らかにしました。
1日の死者数としてはこれまでで最多となり、感染者数は7万2000人超に急増した。
とあります様に、中国由来の新型コロナウィルスではない事が分かります。
この殺傷力は、明らかに突然変異した欧米型の新型コロナウィルスである事が分かります。
そして、感染すると、その後予後も良くない様です。
わが国内でも、新たに計208人が判明し、1日あたりの最多感染者数を更新しました。
大阪府内も27日、1日としては最多となる20人の新たな感染が確認され、吉村知事は28日と29日、不要不急の外出を控えるよう府民に要請しました。
その事から、いかに感染を防ぐか?です。
密集した所へ行かない、自宅で自粛するのはもちろんですが、用があって外出せねばならない事もあります。
私が実践している事は、
1. 20分ごとに水またはお茶、そして、乳飲料(無糖)を飲み、胃の中に落とし込みます。
ウイルスが、のどや鼻の粘膜にある感染部分に到着してから細胞内に侵入するまでに、最速で20分といわれています。
いつウイルスに感染して、いつウィルスが喉などの粘膜に付着したか?知ることは出来ないので、感染回避の方法として上記の様に先回りする意味でも「20分ごとに水分補給をする」ということが考えられる訳ですね。
ウイルスが付着しても体内に侵入させないために定期的に軽く水分補給をしておくということです。
ちなみに、私の場合は50%牛乳が入った糖分の入っていないカフェオーレを飲んでいます。
牛乳には、ガゼインが含まれるので「ACE2ブロッカー」になりますね。
2. 目から侵入されては防ぎようがありません。
ですから、眼鏡をかけるのが良いと思います。視力の良い人は度なしの眼鏡でも良いと思います。
3. ポケットの中に入れられる容器に消毒用アルコールでも入れて、公共の物(電車の手すりや取っ手、押しボタン式の自動ドアなど)に触った場合、すぐに人知れずにそっと消毒します。
スプレータイプだとニオイもしますので周りにばれてしまいます。
ボタンなどは、鍵を利用して鍵の先で押せばマシだと思います。
燃料用アルコールが消毒用アルコールの隣に置いてある場合がありますが、石油から作られているので毒性がある為に決して消毒に購入・使用しないで下さい。
アルコールティッシュがありますが、問題は捨てるのに困ると言う点です。
ですから、上記の様な小さな容器で対応すれば、触った箇所に振りかけるだけです。
無くなれば、補充するだけで済みます。
4. マスク
5. 手洗い
6. 帰宅後は、スマートフォンや腕時計、眼鏡、手帳など再度手にしやすいものは一定の場所にまとめ、すぐに手を洗い、アルコールシートなどで除菌する。衣服は着替え、カードや硬貨などは極力家庭では触らない。スーパーの袋もすぐに廃棄した方がいいと言う話もあります。
以上、実践すれば、かなりマシだと思います。
これで感染してもやるだけの事はやったのですから、後は天命でしかありません。
スペイン政府は28日、新型コロナウイルスにより過去24時間で832人が死亡し、死者数が5600人を超えたことを明らかにしました。
1日の死者数としてはこれまでで最多となり、感染者数は7万2000人超に急増した。
とあります様に、中国由来の新型コロナウィルスではない事が分かります。
この殺傷力は、明らかに突然変異した欧米型の新型コロナウィルスである事が分かります。
そして、感染すると、その後予後も良くない様です。
わが国内でも、新たに計208人が判明し、1日あたりの最多感染者数を更新しました。
大阪府内も27日、1日としては最多となる20人の新たな感染が確認され、吉村知事は28日と29日、不要不急の外出を控えるよう府民に要請しました。
その事から、いかに感染を防ぐか?です。
密集した所へ行かない、自宅で自粛するのはもちろんですが、用があって外出せねばならない事もあります。
私が実践している事は、
1. 20分ごとに水またはお茶、そして、乳飲料(無糖)を飲み、胃の中に落とし込みます。
ウイルスが、のどや鼻の粘膜にある感染部分に到着してから細胞内に侵入するまでに、最速で20分といわれています。
そのため、20分おきに水分補給をすることにより、感染部分についているウイルスを洗い流してしまおうということです。ウイルスは消化器官内に入ると分解されるので、感染・増殖することはありません。
と言う話です。いつウイルスに感染して、いつウィルスが喉などの粘膜に付着したか?知ることは出来ないので、感染回避の方法として上記の様に先回りする意味でも「20分ごとに水分補給をする」ということが考えられる訳ですね。
ウイルスが付着しても体内に侵入させないために定期的に軽く水分補給をしておくということです。
ちなみに、私の場合は50%牛乳が入った糖分の入っていないカフェオーレを飲んでいます。
牛乳には、ガゼインが含まれるので「ACE2ブロッカー」になりますね。
2. 目から侵入されては防ぎようがありません。
ですから、眼鏡をかけるのが良いと思います。視力の良い人は度なしの眼鏡でも良いと思います。
3. ポケットの中に入れられる容器に消毒用アルコールでも入れて、公共の物(電車の手すりや取っ手、押しボタン式の自動ドアなど)に触った場合、すぐに人知れずにそっと消毒します。
スプレータイプだとニオイもしますので周りにばれてしまいます。
ボタンなどは、鍵を利用して鍵の先で押せばマシだと思います。
燃料用アルコールが消毒用アルコールの隣に置いてある場合がありますが、石油から作られているので毒性がある為に決して消毒に購入・使用しないで下さい。
アルコールティッシュがありますが、問題は捨てるのに困ると言う点です。
ですから、上記の様な小さな容器で対応すれば、触った箇所に振りかけるだけです。
無くなれば、補充するだけで済みます。
4. マスク
5. 手洗い
6. 帰宅後は、スマートフォンや腕時計、眼鏡、手帳など再度手にしやすいものは一定の場所にまとめ、すぐに手を洗い、アルコールシートなどで除菌する。衣服は着替え、カードや硬貨などは極力家庭では触らない。スーパーの袋もすぐに廃棄した方がいいと言う話もあります。
以上、実践すれば、かなりマシだと思います。
これで感染してもやるだけの事はやったのですから、後は天命でしかありません。
皆様、今晩わ
東京都は、ついに週末の外出自粛要請となりましたね。
外出自粛期間は「21日程度」ですね。
大阪もいつかはそうなるかも知れないですね。
さて、話変わりますが、毎晩、職場から帰ってきて時計をみるや「ウーム、イマイチ」と思う連続で、少しずつ修正していますが、私の感性が納得しないのでどうやら失敗の様です。
やり替える事にしました。(苦笑)
リボンの色が気に入っていたのですが、リボンの色がきついのでそれがかえって造花の選択が難しいのだと思います。
また、リボンが大きすぎました。(笑)
最初は、複製した時計盤を使って、彫刻していましたが、高さが35センチと大きすぎて却下になりました。
2回目は、30センチに収まる様に彫刻しましたが、これは壁に穴をあけると言う前提で彫刻しました。
しかし、時計の為に壁に穴を開けると言うのは、どうもやはり考えものなので却下になりました。
時計キットの高さが17ミリある為、造花による方法かなあとやってみましたが、色の配分が難しいですね。それが3回目です。
以来、毎晩やり変えていますが、時計キットによる17ミリの高さが一番大きくネックになりますね。
場合によっては、白のペイントでスプレーをかけてオーナメント調にする事も考えましたが、この方法は最後の手段とします。
だから、彫刻などのオーナメントのついた時計と言うのは、どうしてもその分が出っ張ってしまう訳ですね。
これは、実際に作ってみてその構造が理解出来ました。
また、ネットで良いと思われる「リース」での造花の配分を見てみますと、造花職人の方は上手いですね。
私は造花については素人ですから、これを購入して、そのまま時計に応用する方が良いのかも知れません。
造花職人さんの力を借りようと言う訳です。
そこで、注文しました。
4月21日~5月4日に届く予定なので、1ケ月後になります。
その間に、別の事します。(笑)
東京都は、ついに週末の外出自粛要請となりましたね。
外出自粛期間は「21日程度」ですね。
大阪もいつかはそうなるかも知れないですね。
さて、話変わりますが、毎晩、職場から帰ってきて時計をみるや「ウーム、イマイチ」と思う連続で、少しずつ修正していますが、私の感性が納得しないのでどうやら失敗の様です。
やり替える事にしました。(苦笑)
リボンの色が気に入っていたのですが、リボンの色がきついのでそれがかえって造花の選択が難しいのだと思います。
また、リボンが大きすぎました。(笑)
最初は、複製した時計盤を使って、彫刻していましたが、高さが35センチと大きすぎて却下になりました。
2回目は、30センチに収まる様に彫刻しましたが、これは壁に穴をあけると言う前提で彫刻しました。
しかし、時計の為に壁に穴を開けると言うのは、どうもやはり考えものなので却下になりました。
時計キットの高さが17ミリある為、造花による方法かなあとやってみましたが、色の配分が難しいですね。それが3回目です。
以来、毎晩やり変えていますが、時計キットによる17ミリの高さが一番大きくネックになりますね。
場合によっては、白のペイントでスプレーをかけてオーナメント調にする事も考えましたが、この方法は最後の手段とします。
だから、彫刻などのオーナメントのついた時計と言うのは、どうしてもその分が出っ張ってしまう訳ですね。
これは、実際に作ってみてその構造が理解出来ました。
また、ネットで良いと思われる「リース」での造花の配分を見てみますと、造花職人の方は上手いですね。
私は造花については素人ですから、これを購入して、そのまま時計に応用する方が良いのかも知れません。
造花職人さんの力を借りようと言う訳です。
そこで、注文しました。
4月21日~5月4日に届く予定なので、1ケ月後になります。
その間に、別の事します。(笑)
プロフィール
HN:
アレックス
性別:
男性
趣味:
読書、映画鑑賞、DIY
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[07/05 アレックス]
[07/05 プーさん]
[05/13 アレックス]
[05/12 NONAME]
[02/11 アレックス]