忍者ブログ
HOME Admin Write

白猫の館

築21年のマンションにて フレンチ&クラシックインテリアとリフォームのDIYをしています。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆様、今晩わ
本日から私の職場では、土日以外に週1の休業、そして、時短診療に踏み切りました。
更に、神奈川県医師会からのお願いを読みました。
心打たれる内容でしたので、全国、否 全世界にも当てはまる内容ですのでリンク先をお知らせ致します。
皆様もぜひお読み下さい。
いかに、医療現場が大変か?伝わります。


神奈川県医師会からのお願い

PR
皆様、こんにちわ

本日は、コロナの為の休日なので時計パネルの壁紙を変更しました。


最初は壁紙の模様にフラワ-があり、このフラワ-を時計の中心と設定した為に、壁紙の模様が周りの壁紙の模様とズレていた為、模様が目立たない様に白のペイントで薄く塗装したのですが、白すぎました。
余りにも白いので今度は薄いピンク色の壁紙でやりましたが、突出感が否めず却下になり再び最初の壁紙でやり直しました。
今度は、模様が周りと合うように貼りましたら、意外と違和感が無く調和が取れて家内も納得して、これで最終完成としますが、時計のオーナメントの方もリボンを少し大きくして、頂上も底の方も少し縦に長くなる様にパテを追加調整して完成させました。
(オーナメントの高さが243ミリ、既製のものは222ミリです。)
皆様、今晩わ
休みの日は殆ど自粛です。
でも、する事がある為、全然苦になりません。

さて、スタイルKで購入した花籠オーナメントですが、最初はダイニング側に取り付けていたのですが、廻りとは合わないと言う事で変更になりました。
ビフォー

アフター


そして、不用になった花籠はどうするか?思案していました所、一つはキッチン側に設置する事になりました。
もう一つは、現在のヒデンベッドの上部キャビネットの扉用に花籠オーナメントの半分の大きさの花籠オーナメントを4個自作して、ガーランドSタイプと一緒に取り付けの予定です。
花籠は大きいので、オーナメントの取り付けていない空いてる箇所が幾つかあるのですが、家内は「要らん! 要らん! 」の連発なので(苦笑)、結局大きく空いているキッチン側に決まりました。

キッチンの部屋


ヒデンベッドの扉のリフォーム


5月の連休もありますのでゆっくりやっていきます。


皆様、今晩わ

国内で確認された新型コロナウイルス感染者は18日、クルーズ船ダイヤモンド・プリンセスの乗船者を除き累計で1万人を超えたそうです。
あ~あ、言わんこっちゃない!
感染者が国内初確認から約3カ月後4月9日で5000人を超え、その後の9日間で倍増。
7日に緊急事態宣言が発令されてから10日以上たっても、増加ペースに歯止めがかからない状況が続いている事になりますね。
まだまだ日本国民は油断していると思います。
とにかく、遅いし、ロックダウンする位で徹底しないとダメでしょ?

以前に、下記の通りの記事を引用掲載させて頂きましたが、それを裏付ける様な記事がありました。

今欧米で大流行中のCOVID-19は日本のものより致死率が10倍高い!→日本政府は欧米への渡航および帰国を禁止すべきである!

保江邦夫氏 ⇒ 井口和基氏 ⇒拡散希望
結論から言うと、https://quasimoto3.exblog.jp/240197997/
(あ)欧米で流行中の新型コロナは日本のものと違う。
(い)欧米のものは日本のものより致死率が10倍以上高い。
いま欧州とアメリカで流行している新型コロナウィルスは、我が国に英クルーズ船経由で入ってきた初期の武漢コロナウィルスとは異なるということらしい。
そして、致死率がいま日本で流行っているものより10倍高いようだ。
そういうデータが出てきたといのうである。私はすでにエクセル用の生データも頂いている。
イタリアやスペインやイランを中心に欧州に流行りだし、その後大西洋経由でアメリカに流行し始めた武漢コロナウィルスは、イランあたりで大変異を起こして欧州で殺人ウィルス化したものであり、日本にクルーズ船経由で伝わったものとはまったく別種の進化した武漢コロナウィルスである可能性が非常に高いということなのだ。
だから、いま欧州から帰国後に我が国で武漢コロナの症状の出ている人たちは、それ以前の武漢コロナの人たちより、より強力な殺人ウィルス化した武漢コロナウィルスを持ち込んでいる可能性が高いのである。
統計を取る人は、最近欧米で白人から感染して帰ってきた人とそれまでに中国人から感染して帰ってきた人と区別しなければならないのである。
要注意である。
ぜひこの事実を拡散していただきたい。井口和基氏より

https://medical.jiji.com/news/30640
国際データベースに登録された160例の新型コロナウイルスの全遺伝情報(ゲノム)を解析したところ、変異パターンが3種類に大別されることが分かったと英ケンブリッジ大などの研究チームが9日発表した。論文が米科学アカデミー紀要電子版に掲載された。
 変異パターンが病状や感染力に関与していれば、最適な治療法を探ったり、ワクチンを開発したりする上で役立つ可能性があるという。

新型コロナウイルスはもともとコウモリが宿主とみられる。
ウイルスのリボ核酸(RNA)の塩基配列について、変異パターンをABCの3種類に大別すると、
中国のコウモリに近いは、中国や日本の感染者でも見つかったが、米国やオーストラリアの感染者が多かった。
Aから変異したが武漢市を中心として中国や近隣諸国で爆発的に増えたとみられ、欧米などに飛び火した例は少なかった。
Bから変異したはイタリア、フランス、英国など欧州で多かった。

ただ、解析したのは昨年12月下旬から今年3月初めまでに感染者から採取され、国際データベース「GISAID」に登録されたウイルス。その後、感染者が世界的に急増しており、ABCのパターン別分布は変化している可能性がある。

また、感染者から採取した初期のウイルスでさえコウモリから大きく変異していた。
人に感染して重い症状を引き起こすようになった過程を探るには、昨秋以前の感染例を見つけるか、コウモリと人の間の中間宿主のウイルスを解析する必要があると考えられる。 
(C)時事通信社(2020/04/09 21:57)
以上
皆様、こんにちわ

昨日に続いて、時計の製作を終えて完成致しました。
それが、下の写真です。
 
実は、アメリカのオーナメント専門のサイトをいくつか?見て回りましたが、楕円形のオーナメントがあるもののオーナメントに時計を組み込む試みが無いような感じで、考えつかなかった可能性があるのかも知れません。

仕方がありませんので面倒ですが、形や大きさなど色々変えては何度も何度もやり替えての試行錯誤の末、大きさの制約があり限界があるものの一応納得の出来るものが出来ました。

特にリボンの形と楕円形のリースオーナメントとの関係では、リボンを少し小さくしてリースの底が太くなる様に製作しました。

そして、リボンガ-ランドとリボン+ドロップとのバランスが難しく、すべてが既製のままでは使えない為、幾つか作り直しました。

普通、時計は完全な円形が一般的なのですが、オーナメントと時計の相性を考えますと楕円形が妥当だと思います。
円形だとどうしてもリースの形とは相容れないのですが、楕円形に近い形だと何とかなります。
但し、楕円形だとリースが細長く感じ、まして、楕円形に拘らず、時計盤の上半身が楕円形、下半身が円形と言う卵型ならば、リースの形が最もバランスが取れる様です。
そうなりますと既存の時計では不可能になり、自分で時計盤を作る必要が出て来ます。
しかし、出来上がってみると、もう少し横の所を狭めても良かったかなあと言う感じです。
皆様、今晩わ

先ほどの記事の続きです。
また、日本のお医者さんは、とても有効なアドバイスをしてくれています。
皆んな、常に、口と喉を濡らして、絶対に乾燥した状態におかないこと。
15分毎に水を一口飲むのが良いそうです。
ウィルスが口に入ったとしても、水とか他の飲み物によって、食道から胃に入ってしまえば、胃酸によりウィルスは死んでしまう。
水分をよく取らない場合、ウィルスが気管支から肺に侵入してしまうので、とても危ないのです。』
の部分ですが、

1.水を飲むと予防できるのか
メモには、ウイルスをのどから胃へ流し込み、胃酸で殺してしまうために「少なくとも15分置き」に水を飲むべきだ、と書かれていた。
だがアトマー博士は、呼吸器ウイルスにこの予防法が効くことを示す証拠はないと指摘。
「たとえ効果があったとしても、鼻からの侵入は防げない」と指摘した。
とあります。

私個人の考えでは、鼻からの侵入は防げないとありますが、それはそうだとしてもマスクすれば良いのではないでしょうか?
何の為のマスクなのでしょうか?

アメリカでは、マスクをする習慣がないばかりか?マスクするのは感染した人と言う認識であったのが、最近のアメリカ人はマスクの有用性を再認識している様です。

ですから、上記の1.の様になんでもかんでも否定するのではなくて、予防は出来るだけやっておいたほうが良いと考えていますので、今でも20分ごとに水またはお茶、そして、カフェオーレを飲む事にしています。
もちろん、マスクもです。
皆様、続きです。
「友人の看護師さんからの情報です。」と言う記事の件ですが、2つ目が判明しましたのでお知らせさせて頂きます。
A.の台湾の専門家が提示している自己診断の内容について、CNNの記事に米ベイラー医科大学の専門家、ロバート・レグリー・アトマー博士の意見が参考になる様です。
そのまま引用掲載させて頂きました。

1.水を飲むと予防できるのか
メモには、ウイルスをのどから胃へ流し込み、胃酸で殺してしまうために「少なくとも15分置き」に水を飲むべきだ、と書かれていた。
だがアトマー博士は、呼吸器ウイルスにこの予防法が効くことを示す証拠はないと指摘。
「たとえ効果があったとしても、鼻からの侵入は防げない」と指摘した。

2.塩水でうがいすれば予防できるのか

メモには「ぬるま湯に塩を溶かすだけ」とあり、ぬるま湯自体にもウイルスを殺す効果があるように読み取れる。
しかしこれまでの呼吸器ウイルスのデータから、塩水に効果は期待できないという。
ぬるま湯の温度でウイルスが不活性化することもあり得ないと、博士は断言する。

3.10秒息を止められれば大丈夫なのか

深呼吸して息を10秒以上止めてもせきが出なければ、肺が修復不可能な「線維化」を起こしていないということで、「つまり感染していないことを示す」と、メモは主張する。
博士はこれを「間違い」と言い切った。
「急性のウイルス感染症にかかった時は気道が炎症を起こし、深呼吸でせきが出てしまうことも多い。
それだけのことで、線維化とは無関係だ。
10秒間息を止められたからといって、新型コロナウイルスに感染していないということにもならない」という。

4.鼻水が出ればただの風邪なのか

メモによると、新型コロナウイルスによる肺炎は乾いたせきが特徴で鼻水は出ない。
だから鼻水やたんが出るなら、それは普通の風邪だという。

これに対してアトマー博士は、乾いたせきが出る感染者は確かに多いとしたうえで、たんの出る湿ったせきをする症例もみられると強調した。

5.新型ウイルスに感染したら肺炎になるのか

メモによれば、ウイルスはのどに入って、まず3~4日間のどの痛みを引き起こす。
その後鼻汁に混じって気管から肺に侵入し、肺炎を起こすとされる。
アトマー博士はこの説明について、「必ずしも正確とはいえない」と述べた。
症状の経過は患者によって違うし、のどが痛くならない患者もいるからだ。
のどの痛みがあれば必ず感染しているというわけではなく、感染した患者が全員肺炎になるわけでもない。

6.新型ウイルスの感染者はおぼれる感覚を訴えるのか

メモには、新型ウイルスに感染した場合の鼻づまりは通常と違い、おぼれるような感覚だと書いてある。
だが博士によると、この症状はどんな呼吸器ウイルスにも当てはまらず、新型ウイルス感染で鼻づまりがない患者も多いという。

7.入院する時には手遅れなのか

「熱やせきで病院へ行く頃には肺の50%が線維化していてすでに手遅れ」――メモにはそう書かれている。
博士はこれについても「完全な間違い」「極めて人騒がせな情報だ」と指摘。
肺の線維化がみられる例はほんの一部で、患者の8割は軽い症状で済むと強調した。

但し、この情報は2020.03.18 Wed posted at 18:49 JSTなので、現在4月14日時点では分かりません。変わっている可能性もあり得ます。


A『新型コロナウィルスは、感染されても何日も症状が出ない場合があります。
では、自身が感染されたかどうか、どう分かるのでしょう?
咳と熱の症状が出て、病院に行った時は大体50%は肺が繊維化されていると考えられます。
即ち、症状が出て受診すると遅れるケースが多いのです。
台湾の専門家は、毎朝、自身でチェックできる簡単な診療を提示してます。
深く息を吸って、10秒我慢する。
咳が出たり、息切れる等、すごく不便なことがなければ、肺が繊維症状になってない、即ち、感染されてないということです。
(注:新型コロナで悪化すると、肺胞の組織が繊維化して硬くなっていくようです。)
現在、既に大変な事態になっているので、毎朝、良い空気を吸いながら、自己診断をしてみてください。
また、日本のお医者さんは、とても有効なアドバイスをしてくれています。
皆んな、常に、口と喉を濡らして、絶対に乾燥した状態におかないこと。
15分毎に水を一口飲むのが良いそうです。
ウィルスが口に入ったとしても、水とか他の飲み物によって、食道から胃に入ってしまえば、胃酸によりウィルスは死んでしまう。
水分をよく取らない場合、ウィルスが気管支から肺に侵入してしまうので、とても危ないのです。』

B『=================
コロナに関してクリニックの先生から得た情報です。
鎮痛解熱剤を決して飲まないこと。鎮痛解熱剤で悪化は10倍。
②解熱剤を使ってる人が死んでる。市販の風邪薬に、たいてい入っているので注意する。
飲まない方がよい。
③体調が、悪くなったら、ひたすら寝ること。
72時間でウイルスの抗体が出来るからです。
ひたすら何もしないで寝る。
テレビを見るだけでも人が持つ、一日の使用エネルギー、使用免疫量を減らしてしまいます。
ひたすら全力を免疫作りに向ける事が必要です。
免疫が出来る時に熱が出るのは当然でそれを下げてはいけない。
37.5度以下にしてはいけません。
④外出後は、直ぐシャワーがベスト。
シャワーをすぐしない時は、手洗い。うがい。洗顔。メガネも洗います。歯磨きもした方がと。うがいは、グチュグチュッぺをしてから(口の中をきれいに!)、ガラガラッペ!をして(のどをきれいに!)、それからまた、グチュグチュッぺ!をして、口のなかをキレイにします。
免疫を上げるようにする。』
皆様、こんにちわ
「友人の看護師さんからの情報です」と言う記事ですが、判明した事を知らせます。
Cの赤文章の
渋谷の日赤医療センターに勤務されているドクターからの部分ですが、
日本赤十字社医療センターから「患者さんへのお知らせ」と題して、本件内容は当センターで発信したものではございませんとのお知らせがありました。
デマだと言う事が分かりましたが、残念ながら将来起こり得る事態である事は確かです。
AとBの文章の出所を調べていますが、まだ判明しておりません。
分かり次第お知らせさせて頂きます。


A『新型コロナウィルスは、感染されても何日も症状が出ない場合があります。
では、自身が感染されたかどうか、どう分かるのでしょう?
咳と熱の症状が出て、病院に行った時は大体50%は肺が繊維化されていると考えられます。
即ち、症状が出て受診すると遅れるケースが多いのです。

台湾の専門家は、毎朝、自身でチェックできる簡単な診療を提示してます。
深く息を吸って、10秒我慢する。
咳が出たり、息切れる等、すごく不便なことがなければ、肺が繊維症状になってない、即ち、感染されてないということです。
(注:新型コロナで悪化すると、肺胞の組織が繊維化して硬くなっていくようです。)

現在、既に大変な事態になっているので、毎朝、良い空気を吸いながら、自己診断をしてみてください。
また、日本のお医者さんは、とても有効なアドバイスをしてくれています。
皆んな、常に、口と喉を濡らして、絶対に乾燥した状態におかないこと。
15分毎に水を一口飲むのが良いそうです。
ウィルスが口に入ったとしても、水とか他の飲み物によって、食道から胃に入ってしまえば、胃酸によりウィルスは死んでしまう。
水分をよく取らない場合、ウィルスが気管支から肺に侵入してしまうので、とても危ないのです。』

B『=================
コロナに関してクリニックの先生から得た情報です。
鎮痛解熱剤を決して飲まないこと。鎮痛解熱剤で悪化は10倍。
②解熱剤を使ってる人が死んでる。市販の風邪薬に、たいてい入っているので注意する。
飲まない方がよい。
③体調が、悪くなったら、ひたすら寝ること。
72時間でウイルスの抗体が出来るからです。
ひたすら何もしないで寝る。
テレビを見るだけでも人が持つ、一日の使用エネルギー、使用免疫量を減らしてしまいます。
ひたすら全力を免疫作りに向ける事が必要です。
免疫が出来る時に熱が出るのは当然でそれを下げてはいけない。
37.5度以下にしてはいけません。
④外出後は、直ぐシャワーがベスト。
シャワーをすぐしない時は、手洗い。うがい。洗顔。メガネも洗います。歯磨きもした方がと。うがいは、グチュグチュッぺをしてから(口の中をきれいに!)、ガラガラッペ!をして(のどをきれいに!)、それからまた、グチュグチュッぺ!をして、口のなかをキレイにします。
免疫を上げるようにする。』

C,『⑥渋谷の日赤医療センターに勤務されているドクターからの、魂の叫びです。
この数日でコロナウイルス感染症の患者さんが急増しています。
私の病院のコロナ病床は満床になりました。重症者もいます。
現場ではすでに医療崩壊のシナリオも想定され始めています。
⑦正直、報道よりも一般のみなさんが思っているよりも、現実は非常に厳しいです。
近い将来、本来助けられるはずの命が助けられなくなる事態になりそうだと感じています。

今まで、どんな人でも少しでも生きたいという思いがあるのなら、全力で命を助ける医療をやってきました。
⑧でも、このまま感染が拡大すれば、「助ける命を選択する医療」にシフトしなければならなくなります。本当に悲しい。
⑨だから、外出を控えてください、人と会わないでください。

感染を食い止める方法はこれしかありません。
生きていくための最低限の外出だけにしてください。
このメッセージを出来る限りの家族や友人にシェアしてください。』

以上
皆様、おはようございます。
先日、「看護師さんからの情報です。」と言う記事を掲載させて頂きましたが、その記事はデマであると、そして、出所をもう一度確かめて欲しいとのご指摘がありましたので、確かめる意味でもいったん非公開にさせて頂きました。
皆様、今晩わ

本日も自粛ですね。
 
この写真は数日前の自宅近くの薬局で、現在は行列がありません。
やはり、開店と同時にマスクやウィルス関連商品が売り切れになってしまう為、この様な行列が出来てしまったのでしょうね。
流石に、このままだとクラスター発生となってしまうと店側が気づいた様で、現在は営業時間内に不定期的に販売する方針に変えられてからは、この様な行列が解消しました。

さて、自粛していると、家内は布製マスクの製作に精を出しております。
右は泥棒柄ですね。(笑)

私にも作ってもらいました。
カッコいいマスクです。大きいですよ。(笑)

で、私の方はオーナメントの一部変更した箇所ですが、下の写真の通りです。
変更した日にその時では良くても、次の日になると慣れてしまった目がリセットされますから、冷静になって良く見えるんですね。
この葉っぱの付け根の先が若干太いなあと気になっていたのと、家内がもう少し上に葉っぱを付けた方が良いとのアドバイスがあり、付けてみました。
そして、付け根をより細くしました。



良い感じに仕上がりました。
これでもう違和感がないと思います。

プロフィール

HN:
アレックス
性別:
男性
趣味:
読書、映画鑑賞、DIY

ブログ内検索


にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村 インテリアブログ フレンチインテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログ クラシックインテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ

最新コメント

[07/05 アレックス]
[07/05 プーさん]
[05/13 アレックス]
[05/12 NONAME]
[02/11 アレックス]

Copyright ©  -- 白猫の館 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]