忍者ブログ
HOME Admin Write

白猫の館

築21年のマンションにて フレンチ&クラシックインテリアとリフォームのDIYをしています。




東北新幹線、秋田新幹線の高速試験電車、ファステック360です。
映像の前半は、新幹線専用のE954形。後半は新在直通用のE955形。
これらの車両は、今は役目を終え引退し現存しないとの説明がありました。

写真や映像だけでは分かりにくいので、せめて模型があればなあと思っていました。
所が、昨日時間があって、埼玉県大宮の鉄道博物館へ寄る機会がありました。
運よく、ファステック360の「ストリームライン」「アローライン」の2種類の先頭形状の模型が展示されていました。

500系を生み出したノイマイスター氏は、さらに日立製作所とともにFastechと呼ばれるJR東日本向けの試作電車も製作する。
こちらは「ストリームライン」


「アローライン」

の2種類の先頭形状がテストされた。

ノイマイスター氏の「ストリームライン」は500系の面影を残すきれいな形だったが、残念ながらE5系はやぶさの原型として最終的に選ばれたのは「アローライン」のほうだった。

いやあ、私も残念ながら「アローライン」を選択しますねえ。
「ストリームライン」は500系の面影を残すと言っても、500系とは似ても似つかないし、やはり500系のデザインは別格です。

PR
皆様、こんにちわ

本日は凄く暑いですねえ。
もう、お昼は真夏日です。

明後日、東京へ行く用事があります。
もちろん新幹線に乗って行きますので、ちょうど新幹線に関する記事がありました。

「新幹線」でデザインがかっこいいと思う車両はどれ?【人気 ...

1位は、なんと500系なんですねえ。
現在では、最古参の新幹線なんですが、それでも最新鋭の近未来的な新幹線に見えてしまいます。
以下、コピペさせて頂きました。


500系
画像:写真AC

 500系は、1997(平成9)年に走行を開始した車両。
ドイツのデザイナー、アレクサンダー・ノイマイスターさんによってデザインされ、世界で初めて時速300キロを実現した新幹線です。
円筒形の、流麗な先頭形状が特徴的。
グッドデザイン賞・ブルーリボン賞・機械工業デザイン賞に輝くなどスタイリッシュなデザインが認められた車両は、今でもファンが多いです。
 当初は東海道新幹線・山陽新幹線で「のぞみ」として活躍していましたが、現在は「のぞみ」から引退し、8両編成の「こだま」として、山陽新幹線で運転されています。

私が乗った500系です。



皆様、こんにちは

本日は、雨が上がりましたね。
実家の周辺、納屋の裏側、そして納屋の中を整理している時にギックリ腰になりました。
腰の左側に痛みがあり、湿布を貼っていますが、効果が無い様です。
単なる腰痛ではなく、坐骨神経痛かも知れません。
と言うのは、YouTubeで腰痛を治す、あるいは坐骨神経痛を治す動画を見ますと、どうやら私の場合は坐骨神経痛の様です。
動画では、座り方の説明があって、それを見る限りにおいては実家での私の部屋が和室だった事もあって、パソコンを見たり、テレビを見る時の座り方が良くなかった様で、実家の周辺、納屋の裏側、そして納屋の中を整理している時にギックリ腰になったのはきっかけであり、原因は私の座り方が良くなかった事によるものでした。

そこで、リビングでストレッチを始める事にしました。
ストレッチを終えた後で、リビングの床に仰向けにして天井を見上げていました。
つくづく美しい天井だなあと思い、写真を撮る事にしました。
この天井のモールディングは、スタイルKさんのアドバイスによるものです。
リビング天井とモールド時計です。


リビングからダイニングへ移動

リビングから見たダイニング天井

廊下の天井
  
ダイニングから撮った写真です。


当時は、最初に本屋さんで「BonChic」と言う雑誌をみかけ、Vol.13の施工写真にカーテンボックスと天井廻りを一体化された写真が載っていました。

これを見て、何という美しさだろうと目から鱗で心が奪われて、この施工写真の説明文を読んでみますと、スタイルKの大村慶子様がインテリアデザインした事が判明しました。
そして、ブログもあるとの事、購入先が分からないので早速大村慶子様に連絡を取り、色々と丁寧に教えて頂きました。
この時は、大村慶子様の何の計算もなく、ただただ親切に丁寧に教えて頂いた事に感動したものです。
リフォームを終えた今でも感謝しています。
現在、しょっちゅうスタイルK様に仕事の依頼が舞い込んでいるのも、彼女の人柄によるものでしょう。

皆様、こんばんわ
梅雨入りしましたね。
その後、如何お過ごしでしょうか?

父は、手術をしないと言う決断をして残念な退院となりました。
これには、執刀医の年齢が30~32歳位でインターンを終えたばかりで、父の年齢が90歳近く手術をするのにリスクがあり、父の話では手術を回避している様な感じで若い執刀医では手に負えないのだろうと思い、退院を決断したのだと思います。
かと言って、更に大きな病院では国立なのでコロナ患者さんで満室であり、入院出来る状態では無い為、状況が厳しいです。
仕方がありませんので、食事に気をつけて通院しながらの治療になります。
しかしながら、胆石を除去しない限りは再発は免れません。

母は、父の好きな様にさせたら良いと言うので、私は大阪へ戻る事にしました。
両親を手助けするにしても、老人になると色々な意味で頑固になり両親には自分達の考えがある様です。
この時点では、実家の周辺、納屋の裏側、そして納屋の中を整理済みなので、私の出番が終った様に感じて撤退する事にしました。
これからは、両親二人のみの生活になりますが、出来る事と出来ない事をしっかりと認識してもらい、あとはデイサービス、ヘルパー、タクシーとか活用出来る事は活用して、両親二人で頑張ってもらいたいと考えています。

皆様、こんにちは

4月20日前後にペースメーカー手術を終えた父が胆嚢炎になり、即入院して以来今週中に手術を前提に退院して帰ってくる様です。
手術までに幾つかの検査の為に通院が必要になりますが、問題は食事です。
家庭で作る食事は病院食では無い為、どうしたものか思案中です。

現在の父は、すでに慢性胆嚢炎の様ですから脂肪と糖質の制限がかかります。
この病気は、胆嚢の中に胆石が出来て胆石の周りが細菌の感染症にかかり、膿が出来るものです。
そこで、抗菌治療をしながら管の様なPTGBDチューブで胆嚢内の胆汁を体外に排出します。
7.jpg

現在、その膿が出なくなって胆嚢に異常が無いらしく、熱も引いて手術が出来る状態が出来つつある様ですが、依然として胆石はまだ除去されていません。

この様な訳で、食事に脂肪と糖質の制限があり、油と砂糖を使わない料理が必要になります。
脂肪の制限は、比較的簡単で煮ると言う調理法を採用すれば出来ますので問題ないのですが、砂糖の代わりにハチミツが良いと父の入院している病院の看護師から話をされたようです。
例えば、和食に砂糖を使う機会がありますが、私の場合は三温糖もしくはてんさい糖を使っていました。
また、アップルパイにハチミツを使ってみましたが、ハチミツの香りが強いですね。

他に、羅漢果と言う砂糖の代用になり得ますが、いかんせん値段が高いのが難点でした。

ラカント」と言って、 サラヤ株式会社から出ている商品ですが、「羅漢果(ラカンカ)」の高純度エキスと、ワインやキノコに含まれる天然の甘味成分「エリスリトール」から作られた、植物由来のカロリー0の甘味料の様です。

これをデザート作りに使った事があり甘いのは確かですが、少し癖があります。
例えば、砂糖であればカラメルを作れるのですが、ラカントでは出来ないと言った具合です。
何にでも使えると言う訳ではない様です。
ですから、使い道を考えてやる必要がありますね。

管理栄養士の視点で書かれていた参考資料をご紹介させて頂きます。

ダイエットの新発想!?「胆のう」ケアで代謝アップ①

ダイエットの新発想!?「胆のう」ケアで代謝アップ!②
皆様、おはようございます。

大阪の自宅と和歌山県勝浦の実家の往復が続いていて、現在は実家にいます。
実家の納屋の裏側では大きな木製テーブルのみになり、これをどうするかです。

と言うのも、ただいま木材の価格が高騰しており、新たに何らかの木材が必要になった場合に備えておきたいからです。

ただ、母親は背中が丸くなった為にだいぶ身長が低くなり、テーブルで食事をするにしても立ったまま食事をする方が楽な様で、また皿洗いをするにしてもキッチンの高さが高い様なのです。

そこでどうしたものか?と考えているうちに、そう言えば、「ビフォーアフター」の番組でも背の低いおばあちゃんと背の高い娘さんが居て、1台のキッチンを使用するにあたってどの様に解決したか?紹介されていたのを思い出しました。

思い出した範囲では、確かリフォームの匠は、台輪の分を低くしたキッチンを設置して、キッチンの前にスライドするキャスター付きの高さ10センチ前後の板を設置していて、おばあちゃんが使用する時はその板を出して、娘さんが使用する時はその分厚い板を引っ込めて、10センチ前後低い状態で作業することで、キッチンでの背の低いおばあちゃんと背の高い娘さんの身長差による悩みを解決したと言うものです。

しかし、実家ではキッチンだけではありません。テーブルも問題なのです。
そこで、納屋の裏側にある大きなテーブルを使用して設置する方法を考えつきました。
ただ、テーブルの周りが使用感満載で汚いので、脚部を外して、テーブルの周りをカットして、ルーターで綺麗に整えて使う事にしました。
これにかかった費用はゼロです。(笑)
それが次の写真です。



その結果、母親は皿洗いと食事が楽になったと言っていました。
この状態でも収納扉はキリギリですが、開けられます。
この古いテーブルを使う事によって、納屋の裏側もスッキリしました。
皆様、お久しぶりです。

5月10日から6月4日まで、両親の面倒を見る為に和歌山県の実家に滞在しています。
月曜日から金曜日は、午前中は株式のデイトレードをしています。
本来はスイングトレードをするのですが、相場は大荒れで当日は上がったと思ったら、翌日は下がったりと非常に不安定で起伏が激しくとても難しい相場が続いています。
その為、1日で完結するデイトレで対応するのが一番リスクが少なくて済みます。

定年退職に伴い、9年ぶりで再開したものですからブランクで苦しみましたが、ようやく慣れて来ました。
ロスカットを躊躇する事無く出来る様になり、その為、現在は勝てている感覚は無いのですが、トータルで少しずつプラスに転じて来ました。

母親に食事が必要なものですから、色々なお料理もやっています。
私のお料理が美味しいと言ってくれています。(笑)
たまに、アップルパイも作ります。


午後は、実家の前の納屋があり、色々な物を処分しています。
この処分が大変なのです。
要らないと思われる家具を切ったりとか、或いは処分するものをクリーンセンターへ持って行ったりとか、とにかく量が多いので毎日続けて行かないとなかなか無くならないですねえ。(笑)

と言う訳で、あまり美しいものでは無い為、写真を撮っても仕方がないと思います。

以上が、私の近況です。
皆様、おはようございます。
大変ご無沙汰しており、お久しぶりです。
4月28日まで和歌山の実家に滞在していました。
88歳の両親とも入院していて、その間、毎日、実家の整理整頓や両親の部屋、各種の窓の掃除をしていました。
体が弱ると余り掃除をしなくなるものなんですねえ。
さすがに、雑巾をかけると真っ黒になりますので、ハイターにて漂白でもしないと汚れが取れません。
それ位、長い事、放置状態だったと言う事でしょうか?
我々も将来この様な高齢者になったら、同じ事が起きるのでしょうねえ。
インテリアも良いんですが、高齢者になって掃除が難しくなる場合の事も想定しておかなくてはいけないと考えさせられました。
リフォームではないので、さすがに写真を撮っていませんが、高齢者になって掃除が難しくなる場合の事も想定しておかなくてはいけないと言う事を強調しておきたいと思います。


話変わりますが、スーパーで下の写真の様なお菓子を見つけて購入しました。

食べてみると、凄く美味しいのです。
調べてみると、(株)三菱食品が輸入している様です。

今回は、フローパック フィンガーアソートパック の様です。

ショートブレッドだと、イギリスのスコットランド伝統のお菓子で一般的によく見かけるのは、スティック状のフィンガータイプ。
分厚く、表面には二列に穴が開けられていて、伝統の製法では小麦粉、バター、砂糖、塩の材料のみで作られるシンプルなバタークッキーとなっています。

これの詳しい説明が載っているサイトがありますので、ご紹介させて頂きます。

やみつきになる味!ウォーカーショートブレッドの種類と特徴

皆様、おはようございます。

昨日は暖かくて良いお天気でした。

先日、母親は、背中が丸くなっている為、高い所で干せないので干せる場所が限られ、両親の希望で廊下の所で付けてほしいとの事、母親の手が届く位置で物干し竿があって、使わない時は収納出来たら良い様なので、ネットで室内用サンウィング200(壁埋込タイプ)を購入した事を記しました。

そう言う訳で昨日、施工致しました。


取り付けた壁ですが、壁の厚みが170ミリもあり、さすがに壁の中は空洞に近いです。
補強材が必要なケースでした。
その為、 他のサイトでは次の様に注意点として喚起されている様です。
「壁埋め込みタイプは、フラットな仕上がりになり、美しく仕上がりますが、施工が大変難しいです。
新築、リフォームを予定されてる方は、業者に相談、支給で、自分で取り付けを予定されている方はプロの方に相談をお勧めします。
壁付けタイプは下地を確認すれば簡単に取り付けできます。」

この様に注意されている通り、壁埋め込みタイプでは施工が難しかったですね。
やはり、想定外の事がありますので色々な器械や道具がないと対応出来ないだろうと思いました。
それが無い場合は、壁取り付けが無難だと思います。

補強材が必要でしたので、リフォームだといったん壁紙を剝がしてから施工しました。
そして、壁紙を元に戻してから、室内用サンウィング200(壁埋込タイプ)を取り付けました。


おはようございます。
本日は、注文しておいた下記商品が届く予定になっています。
             ↓
杉田エースの室内用サンウィング200(壁埋込タイプ) ホワイト
(写真は、お借りしました。)

実家は田舎なので、洗濯物を干す時は専ら外で干している様ですが、雨が降っている時はどうしているのでしょうか?
母親は、背中が丸くなっている為、高い所で干せないので干せる場所が限られる様です。

最初は、川口技研のホスクリーン SPC型ホワイト のペアが余っていたので、それで天井に取り付けたらどうか?と提案したのですが、位置が高くて干せないとの事なので他の方法を考える必要が出て来ました。

両親が言うには、廊下の所で付けてほしいとの事。
母親の手が届く位置で物干し竿があれば良いとの事、使わない時は収納出来たら良い様なので、ネットで探して見たらありました。
それが、杉田エースの室内用サンウィング200(壁埋込タイプ) ホワイト です。

プロフィール

HN:
アレックス
性別:
男性
趣味:
読書、映画鑑賞、DIY

ブログ内検索


にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村 インテリアブログ フレンチインテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログ クラシックインテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ

最新コメント

[07/05 アレックス]
[07/05 プーさん]
[05/13 アレックス]
[05/12 NONAME]
[02/11 アレックス]

Copyright ©  -- 白猫の館 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]