忍者ブログ
HOME Admin Write

白猫の館

築21年のマンションにて フレンチ&クラシックインテリアとリフォームのDIYをしています。

選択したカテゴリーの記事一覧
皆様、こんにちわ

千葉方面の方が大変お気の毒です。
「千葉豪雨」居場所なくなった 被災地落胆 
こちら大阪は平穏なので有難いです。

余計なお世話かも知れませんが、あるサイトでは四国には無数に空き家があり、また空き家ができつつあり、震災、水害等で家を失った人々は、四国の空き家、それも鉄筋コンクリートの空き家、そういうところへ移住しては?との話もありましたので検討してみるのも良いのではないでしょうか?安く買えるそうです。
愛媛県では、海抜200メートル以上の大きな町もあり、実際に見ました。
結構広いので感心しました。
将来、海面の上昇に伴う大洪水が起きても生き残れる確率が高いと思います。

さて、現在使っているマーフィーベッドですが、使っていると「ここは使いにくいなあ?」「こうすればよかった」とか?色々発見する事があります。
特に、スマートフォンとか?眼鏡とか?そう言った収納の問題です。
一応、テーブルの中に引き出しがあるものの使いにくいし、テーブルの上に置いても下へ落とす事があります。
そこで、ベッド側に収納できる部分があれば良いのになあと思っていました。
しかし、木で作るにはどうしても板が分厚くなる傾向がありますし、プラスチックだとなかなか良いサイズの商品が見つかりません。
では、布製品ならば?どうかと思い、ホームセンターへ行って見に行きましたが、どこもありません。
もしかしたら、100円ショップで売っていないか?と思い、行って見たら、いやあ! ありました。
ちょうど手頃なサイズの物があったんです。
そして、ベッドの側面キャビネット内部に直接取り付けました所、ぴったり使い易い事が判明しました。
現在、重宝して愛用しています。
それが下の写真です。

コードをどうにかすればスマートなんですが、(笑)

拡大します。


2つのポケットがありますので、後ろにスマホ、手前に眼鏡と言う様に入れられます。
これで、大変便利になりました。
PR
皆様、今晩わ
本日は、即位の儀式で祝日ですね。
私もテレビ中継で儀式の様子を見ていました。
まるで、平安絵巻さながらでしたね。
それにしても、装束や十二単(ひとえ)姿などの装飾が重そうですね。
大変厳かな儀式ではありました。

さて、昼からリフォームに入りました。

最初は、私達のマーフィーベッドの背面が何も無いので、額縁でも飾ろうかとの話になり、マリーアンドワネットのドワルドジュイ柄の生地がまだ残っていましたので、それを生かして使用する事に相成りました。

ドワルドジュイ・レリーフ柄

丈夫にする為にモールドに補強しています。


ヒデンベッドの上段キャビネットなどの家具作りに入っています。
ベッドの調整と共に並行して作ろうと思います。
右端の板が、くりぬいた板です。


同じものですが、厚さ21ミリの板が残っており、この機会に使わないと他に使い道がありませんので、廃棄するには勿体ないと思い、使っています。
ただ、そのままでは大変重たいので軽くする為にもフラッシュ工法の応用で片面・両面フラッシュで製作する予定です。

軽くする為に、板の真ん中の部分をテーブルソーやスライドソーにて切り取っています。
切り取った中の板は、別の目的でまた使えると思います。
そして、切り取った板の内側に溝を掘って、2mm〜5mmくらいの薄い板を貼る予定です。
底面板と天板は片面フラッシュ、側面板と棚板はさすがに両面フラッシュの予定だと思います。
皆様、おはようございます。
昨日は、旅の疲れが取れましたので調子が良いです。
下写真の様に、こう言った机の後ろに置く台に真ん中の電源用の穴開けとパテを盛ったりして、壁紙でも貼れば結構綺麗になりました。


壁紙を貼った後の全体の写真です。
左右の穴に配線孔のギャップがあり、真ん中にはコンセントを配置しています。
LEDスタンド照明は机の右側に直接設置しました。
これは、机が広いので通常の2倍以上あろうかと思われるのですが、左側はネットの中継器があり主にパソコン、そして、右側はたまに家内や娘達がミシン織りしますので、そう言った配置になりました。


配線孔キャップは開け閉めが可能です。


コンセントです。


照明スタンドです。


後に机を保護する為にも、厚さ1ミリのアクリルか塩ビ板を注文する予定です。
皆様、今晩わ
18日から再び東日本に雨が降るため、被災地が心配です。

他、「日本全国、いつどこでどんな災害が起きても不思議ではなくなった。日本の全人口の12%が暮らす分譲マンションでも「水害の怖さ」が再認識されている。」と言う記事がありました。
浸水被害、タワマン盲点=専門家「教訓にして対策を

武蔵小杉「タワマン被災」でわかった「災害に強い」マンション

武蔵小杉の海抜は、7メートルの様です。
私の所は海抜58メートルの様です。

近年の気候変動を踏まえ、これまでの浸水対策の基準を見直す必要がありますね。

皆さんも、Flood Map や マピオン で海抜を調べられます。
使い方は、各地図サイト で知る事が出来ますので、皆さんのお住まいの地域の海抜を知っておいで下さい。
但し、海抜が高くても近くに湖や池、川があれば、どうなるか?は分かりません。
知っておいだ方が良いですね。

さて、リフォームですが、まだ旅行の疲れが取れていないのでその気にはなりませんが、一応家内と一緒にホームセンターへ行ってコ型のスチールバーを購入しに行きました。
ついでに、ニトリへ寄ったり、ケーキも食べに行きました。(笑)
栗のケーキです。ボリュームがあり、たちまち腹いっぱいになってしまいました。(笑)


うっかり、話がそれましたが、机の下にスチールバーを設置しました。

以前の補強バーは、交換しても使い道がありませんので、サイズもより小さく購入したバーの中に入りますので、二重設置になりました。




皆様、今晩わ
昨日まで15~16日は1泊2日の琵琶湖周辺の旅行に行きました。
快晴に恵まれました。^^

長時間、車の運転での疲れがまだ取れず、今回はリフォームの記事にしたいと思います。

先日、月曜日の祝日に机の後ろに電源用の穴開けと台の様なものを作りました。
と言っても、分かりにくいと思いますので写真でも。

こう言うものを作りました。

材木屋から送られる時に、注文した材木を守る意味で廃材で囲まれています。
この廃材をそのまま捨てるには勿体ないので、サイズ的には使えそうなので再利用しました。
廃材なので表面は大変荒いのですが、パテを盛ったりして壁紙でも貼れば結構綺麗になり使えます。

直径5センチの穴を開けました。配線孔キャップを入れる為でしたが、実際には入らなかったので5.5センチの穴を開けた方が良かったですね。


サンドで少し削って穴を拡大しました。
それによって、配線孔キャップが入る事を確認しました。


そして、これも付けようと思い、次回四角い穴あけを行う予定です。


上記作業と共に、ベッドと机の調整をしたいと思っています。
皆様、今晩わ

テレビを見ましたら、案の定やはり台風の被害に遭われた様です。
しかしながら、テレビやネットで「1958年(昭和33年)9月26日の「狩野川台風」と命名される台風22号に匹敵するとか?」「いずれにしても、台風中心の右側(東側)に入る地域を中心に、暴風や大雨などに、厳重な警戒、あるいは最大級の警戒が必要となりそうです。」と、あれだけ注意喚起しても、何故早めに避難しなかったのか?川を見に行ったら帰って来なかったとか?は本当に驚かされます。
また、別サイトでは「神奈川県が氾濫で大変のようだが、例年台風が来る前に横浜港にはアメリカの原子力空母がいたという。それが台風が来る前にいつしかこっそりと外洋へ避難退避したという。むろん、今年もそうである。空母や原潜は台風来襲前にどこかへ消える。」と言う話もある様に、ハザードマップを見ては早めの避難が大事だと思います。
自然の威力には勝てませんが、どうも台風が人工っぽく感じるのは気のせいでしょうか?

さて、話題を変えます。
実際にヒデンベッドを使ってみたら?娘の話では、ベッドが腰高なので柵があった方が良いと宣りました。
家内も同じ事を言いますので、柵を作る事にしました。
それが次の写真です。
柵を立てた状態です。


柵を外した状態で、ベッドを使わない時は布団の下に入れて一緒に収納します。




柵を立てるには、マットレスとの間に隙間が空いていましたので、そこへ柵を入れましたら空間的にもまだ余裕があり、きっちり詰める必要があります。
それには、金具が良いと思い、自宅に保管していたⅬ型金具をビス止めしました。
柵の固定に対しては、ベッドサイドにあるネジで絞めたり緩くしたりして調整が可能です。

次は、ベッドの脚に相当する部位にもう一枚を取り付けて補強しました。




机の反れを修正する為にも、スチール製のコ型バーを購入しました。
初めからそれにすれば良かったですね。


机の下からの写真です。




効果はあった様なので、真ん中の補強バーもスチール製に交換する予定です。


 少しは真っすぐになりました。
後もう一本スチール製のものに追加・変換したら更に良くなりそうです。^^
皆様、おはようございます。
いよいよ、運命の台風が来ますが、1958年(昭和33年)9月26日の「狩野川台風」と命名される台風22号に匹敵するとか?関東の方が心配です。
特に千葉の方は警戒が必要です。
朝からずっと台風関連のニュースを見ています。

長女も我が家から車で30分の所へ住んでいますが、昨日我が家へ泊まりに来て、製作途中のヒデンベッドで寝てみた様です。
後で、感想を聞くとよく眠れましたが、マーフィーベッドよりは腰が高いですねえ。
その為、踏み台が必要な様でした。



察するに、高齢者の方には使いつらい可能性がありますね。
考えてみたら、高齢者程ヒデンベッドの様な机は使わない可能性が高いと思います。

娘が来た時は初めに机を出していたのですが、それを見た娘はベッドはどこ?と聞かれました。
別の場所にベッドと?思った様で、そうではなくてヒデンベッドの中のベッドを回転して前へ出すと驚かれた様です。
そう言う意味では、若者向きなのかも知れません。
便利ですけどね。(笑)




皆様、おはようございます。

台風が近づいております。
11日から17日にかけて山陰地方の旅行を中止にしましたが、代わりに15~16日は一泊2日の旅行に切り替えました。
主に琵琶湖周辺を考えております。
土曜日は、台風に備えて万全な準備が必要になります。

話変わりますが、10月8日にマットレスが届きました。


後は、シーツの用意ですね。


皆様、今晩わ

本日、マットレスが届く予定のところ、すれ違いになり結局8日に変更となりました。
仕方ありませんので、部屋の掃除と少しだけのDIYを行いました。

デスクトップですが、やはり凹状に板が反っていました。
保管する時は縦状に置きますので、木だと板の重みで反ってしまう事はよくある様です。
そこで、下の写真の様に真ん中に支えを入れて両側に重しを載せて修正していきたいと思います。こう言う事は長いほど良いのです。
一週間では無理でしょう?数か月要すると思います。

もしくは、スチール製のコの形をした丈夫な分厚いパイプを購入して追加設置も考えています。
今使っているパイプは軽くて薄いので、反った板に負けてしまったのかも知れません。

赤い横矢印の隙間部分は、同じ赤い横矢印の板を二枚重ねて設置する予定です。
赤い縦矢印の部分は、ベッドの脚に相当する部分(別の写真では、青い矢印の部分です。)ですが、しなりますので、やはり補強があった方が良いと考えていて、同じ赤い縦矢印の板で補強の予定です。



横から見た写真です。


ヒデンベッド は難しいですねえ。
製作の難易度が高いので、必要であれば高くでも購入の方をお薦めしますねえ。(笑)






皆様、今晩わ
再来週の3連休は台風か秋雨だとか?旅行の予定をしているだけに気がかりです。

さて、前回の記事では、微調整が必要だと言いましたが、残念ながらその通りです。
デスクトップがねじれているのではなくて、色々と計測した結果、デスクトップとボディサイドの各種の穴の位置がずれている事が判明しました。


ベッド自体は問題ない様です。


縦矢印の様に、ボディトップとデスクトップとの間の隙間が異なる事が分かりました。
左が8㎜、右が6㎜で、2㎜の差があります。
次は、横矢印の様に、ボディサイドとデスクトップとの間の隙間が、左では46ミリ、右が43㎜となり、3ミリの差があります。


左側では隙間があります。


右側は隙間がありません。綺麗に収まっています。

 
以上、修正しますが、旅行に行く間に上の娘がこのベッドを使って猫の世話と留守番を依頼していますので、旅行が終わってから修正に取り掛かります。

以前の2台のマーフィーベッドも、完成後に見てみるとやはりズレていました。
これも、後に修正して、問題を解消しました。
機械ならば、そう言う事はないのですが、手でドリルで穴を開ける時に初動の段階でズレる事があります。
修正には、いったん分解して、穴を硬い樹脂で埋めて、硬化後、穴の中心からずらした位置にドリルで再度穴を開ける予定です。
これによって問題が解消します。

明日、マットレスが届きます。


プロフィール

HN:
アレックス
性別:
男性
趣味:
読書、映画鑑賞、DIY

ブログ内検索


にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村 インテリアブログ フレンチインテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログ クラシックインテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ

最新コメント

[07/05 アレックス]
[07/05 プーさん]
[05/13 アレックス]
[05/12 NONAME]
[02/11 アレックス]

Copyright ©  -- 白猫の館 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]