忍者ブログ
HOME Admin Write

白猫の館

築21年のマンションにて フレンチ&クラシックインテリアとリフォームのDIYをしています。

選択したカテゴリーの記事一覧

皆様、今晩わ

4連休の3日目ですね。
本日のお昼は暑かったですね。
ですが、朝夕は寒く感じる程涼しくなって来ました。
この季節でのリフォームは楽ですね。

さて、家内に依頼されたタンスの上に置く本棚が完成しました。
家内は大喜びで早速、数々の本やファイルなどを整理整頓していました。
だいぶスッキリした様です。
その様子は、プライバシーもありますので撮影出来ず、大したものではありませんが、完成後の写真でも載せておきますね。


さらに、リビング用テレビの額縁も完成しました。
 
今回は、細目に作り色は優しい感じのケヤキの木目調にしました。
それがかえって良いんですね。
太目の額縁よりもこういった細目の額縁の方が今風にスマートに見えて柔らかい感じだと思います。
Windows10の背景で、マイクロソフトのストアで入手したスライドですが、このテレビが絵画(かいが)のように見えますね。

PR
皆様、おはようございます。
4連休の2日目ですね。
昨日、病院へ行ってきました。
採血と細胞診の結果、甲状腺の右にある腫瘍は良性との事でした。
良性腫瘍は無くなる事はないので、大きくなれば再び採血と細胞診をして、その結果次第でどうするか?決まると思います。とりあえず、来年にもう一度来て下さいとの事でした。
次は、10月5日月曜日、呼吸器外科ですが、肺の中にある小さな点は、採血の結果でガンではないと思いますが、何でしょうか?
しばらく様子見て良いと思うのですが、手術は嫌ですね。(笑)

さて、話変わりますが、2016/07/04の時点でもともと奥行が60センチもあるタンスを下写真にある右の壁と同じ位にスッキリ収まる様に奥行が44センチに背面をカットしたままだったのでした。


家内が、箪笥の上に本棚を作って欲しいと依頼されて、板材を購入するとなれば7000円位かかります。

このテーブルは小さくする為ににカットして再度繋いでいる為、もう売れないので折り畳み用金具を購入して折り畳みテーブルとして、作業用机として使っていました。
しかし、部屋のリフォームがほとんど終えましたので、あまり使い道がなく本棚の板材として分解しカットして整えました。
これで本棚を作るとなれば大変重たいので、タンスの最終処理を終えていないのを思い出して、重たい本棚に耐えられる様に最終処理をしました。
最終処理と言うのは、タンスなどの家具は引き出し以外、タンス本体の天板、棚板、側板、底板などがほとんどフラッシュ工法なのです。
奥行が60センチあるフラッシュ工法で作られた板を、後ろを44センチにカットすると後ろは角材がなく空洞になっています。
その角材がないまま、まる4年もほったらかしでした。
このままでは本棚の重さに耐えられませんので、角材が欠けているすべての板に再び角材を入れ直して、その上で後ろをベニヤ板で塞ぎました。
これで、後ろからもゴミが入る事はないと思います。
見た目が悪いですが、前から見えない箇所なので問題ありません。

これから本棚を作っていきます。
皆様、今晩わ
本日、着物のタンスのリフォームを終えました。
わが家には押入れの中に二つのこたつがあり、全部分解して1つのテーブルは廃棄です。
こたつを分解しましたら、使えそうな木材が結構ありましたから、テーブルソーにてタンスの補強材としての幅35㎜の板材を作製しました。
それらを⇒の所へはめ込んで接着、その上に厚さ14㎜に調整した枠材を接着・隠し釘を打ちました。
その他としては、こたつテーブルを作業用テーブルにして、脚にして使う為、折れ脚金具を再度購入し作製しました。


この様に枠材をもとに戻して、リフォーム前の状態と変りなく見えますので家内は喜んでいました。

扉を開けるとこんな感じです。
後は、奥行きが50センチ以内に収まる様に扉と下の引き出しの取っ手の変更が必要になります。
皆様、今晩わ
本日でもって洋室のリフォームが終わりました。
とは言っても、細かい所はまだですが、それは他のリフォームと共に平行して進めますので、娘が勉強に差し支えない様に終える必要がある箇所は終わったと言う事ですね。

まず、前回の記事で申し上げました様に可動式テーブルの設置とテーブルのモールディングの設置です。
それでは、写真をごらんください。
左はテーブルを収納している状態、右はテーブルを出した状態。

なんと言う事でしょう?(爆笑)
いやいや、冗談ですって・・・・(笑)

これはですねえ。
家内と一緒にニトリを見て回ったところ、家内が姿見ドレッサー(←クリック)を見つけて、これがいたく気に入ったんですね。
これの良い所は、ドレッサーであるにも関わらず、可動収納のテーブルが気にいっていて、この為にミラーでは全身の姿が見える様です。
更に、ミラーの裏側にも収納出来るところもありましたので、凄く欲しがっていたんです。
しかし、結婚した時に購入したドレッサーはどうするのか?と言う問題がありました。
今時、昔のドレッサーが売れるとは思えませんし、処分するのも勿体ないと思います。
ですから、最初は、奥行が20~30センチの薄いタンスを作って、その中にドレッサーと言う計画だったのですが、急遽変更になりました。
今回のタンス扉を使ってのリフォームは、ニトリのドレッサーに近い機能は持たせられたと思います。
家内は「わーい」と喜んでいしまた。(笑)

次は、テーブルです。


これは、もともとダイニングテーブルでした。
大きすぎて、それより少し小さめのテーブルを購入して変更した為に、このテーブルはこの部屋に移動しました。
家内の要望により、このテーブルを机として使える様に小さく出来ないか?との要望がありました。
左右の丸味のある端の部分は残して、それ以外の不要な部分は切断して捨てて、木ダボと接着剤でテーブルと端材を繋ぎました。
これならば、直角の部分もなく怪我もしないでしょう。

次回のリフォームは、リビングのテレビのある個所と食器棚の扉の変更です。
同時に、リビングのテレビの上にキャンドルブラケットライトを設置しょうと思い、気に入ったものがない為、自作しているところです。

保存保存
皆様、今晩わ
タンス扉のリフォームですが、大体90%は進んだように思います。
家具類に分類されますので、意外に大変です。
最初から作るなら、解体とかありませんので楽ですが、リフォームとかなると一度解体しないとカット出来ない事もありますのでその分だけ大変です。
ですが、材料費はあまり掛からないんですね。
その分、作業が倍になるだけです。

それでは、写真をご覧下さい。



前回の写真と比べて頂きますと分かると思いますが、今回はタンス扉の上に廻しを取り付けました。
コンセプトビーさんにて購入しましたヘム(H3244) 14.3mm×31.0mm
のものです。

左側の扉と真ん中の扉の間に直角の隙間と言うか?見た目の良くないスペースがあり、解消すべく左側の扉の右側に細長い板を斜めに設置しました。

左の方は、背面に壁紙を貼っています。
また、引き出しの前面にも紫色の壁紙を貼っています。
紫色の壁紙を貼る事で、家内はいかにも和風っぽいと言いました。
赤い箱は、家内が子供の頃に亡くなった父にもらった大切な形見の様です。
これは和風ですから、和風っぽく見えるのは良かったのではないかと思います。
下の引き出しや左側の左の赤い引き出し(指輪を入れるものと思われます。)、そして右側の赤い縦型の箱(ペンダントをつるすと思われます。)もすべて嫁入に購入した旧型の化粧台の引き出しで、リサイズしたものです。
リサイズするだけでも、結構時間がかかりました。

次回は、小さなボタンをつけるのと、折り畳み式のテーブルをつける予定です。

保存保存
皆様、今晩わ
毎週、土日の休みだけでリフォームしていますから、進み具合が遅いんですね。
また、月始めの土曜日は午前中のみ仕事ですから、やるとしたら昼からのみになります。
まずは、タンスの扉を使ったリフォームからです。
今回は、扉のハンドルを付け、棚を取り付けるダボ穴を掘って設置しました。
取り付けるダボが少なくて、途中で中断です。
せめて、棚だけでもシナテープを貼りました。
次回は、残りの棚の塗装です。
鏡の隣の一番下の棚の中にある箱ですが、旧化粧台の引き出しのリサイズです。
これも結構大変です。
後、二日間で完成かなあと思います。




保存保存保存保存
この部屋では、床がカーペットだったのをフローリングに変更施工しました。
自分でやりました。
職人レベルですねえとおっしゃる方もいますが、実はおばちゃんでもフローリング施工した強者もございます。そう言ったサイトもあります。
ただのおばちゃんでも出来る位ですから、負けてなるものかと頑張りましたよ。(苦笑)
しかし、後から結構 腰が響きますねえ。
下の写真は、結婚式の時に購入した家内の嫁入タンスの扉です。
このタンスは、奥行が60センチもあり、圧迫感があって、とても部屋には置けません。
そこで実家の納屋に保管していましたが、勿体ないので扉だけ持って行きました。
最初は、奥行が30センチくらいのタンスを作って、その中に化粧台を作る計画があったのですが、どういう訳か?家内は部屋の隅の所にタンスの扉を置けないか?と聞かれました。
試しに、並べてみるとほとんど丁度良い感じでしたので、私に出来るか?どうかは分からなかったのですが、まずはやってみようと言う事でやってみたのですが、いやあ、難しかったです。
なんとか出来ましたが、結構 扉の調整に時間がかかります。
この扉は、彫刻も施されており、捨てるのは勿体ないのです。
ですから、有効に使える事になりますので、これこそ本当の再利用ですし、リフォームですね。
収納出来るテーブルも作る予定です。



次は、本棚を天井まで底上げして壁に固定しました。
左の写真では分かりませんが、右の写真を見ますと下の空間があるのが分かりますね。
空間がある事で、床が広く感じます。
もちろん、地震対策は過度な位に十分にしています。


もう一つ、もとはダイニングテーブルを机に使える様にリフォームしています。
大変大きいので、左右を切り落としそして、後ろも少し落としました。
左右の端は、切ったままではなくて後でモールディングをしていきます。


プロフィール

HN:
アレックス
性別:
男性
趣味:
読書、映画鑑賞、DIY

ブログ内検索


にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村 インテリアブログ フレンチインテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログ クラシックインテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ

最新コメント

[07/05 アレックス]
[07/05 プーさん]
[05/13 アレックス]
[05/12 NONAME]
[02/11 アレックス]

Copyright ©  -- 白猫の館 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]